こんにちは、前回の合トレから3日間風邪で寝込んでいたカイです。
金曜日の赤穂での合練の翌日から熱が出始め、そのまま3日間寝込んでいました。(未だに体調は良くない)
で、寝込んでる間に痩せてしまわないようにと暴食(下記参照)を重ねた結果、5月7日の体重はなんと75.4kg・・・
こういうのが滋養強壮に効く pic.twitter.com/Uyd8ZRgFso
— カイ (@Kai_MuscleBlog) May 5, 2019
腹筋なんてとっくに見えなくなってるし、腹が出過ぎて座ってるときにズボンに肉が乗るし、最近では外を出歩くときにちょっと腹を凹ませながら歩くようになってきたし、なんだか太り過ぎによるフラストレーションが溜まってきました。
というわけで、5月7日から8週間の減量を開始しました!
目標は-7kgして68kg台まで落とすことです。
さすがに太り過ぎて幸福度下がってきたので今日から減量します😅
現在75.4kgなので、8週間かけて68kg台まで落とそうと思います。今年はフィジークは出ないけど、夏はやっぱりカッコいい身体でいたいです… pic.twitter.com/kjZwfWjToj
— カイ (@Kai_MuscleBlog) May 7, 2019
もちろんどこまでも体重を増やして絶対重量を追いたい気持ちもありますが、やっぱり夏はカッコいい身体でいたいなぁと。
今年はフィジークには出ないので絞り切る必要はなくて、そこそこ見れる身体になればそれでOKというゆるいモチベーションです。
宣言したからにはやり切るつもりなので、目標達成できるように(ほどほどに)頑張ります!
減量開始時の身体がこれだ!!
それでは減量開始時の身体をご覧ください。



ウエスト:脱力時 82cm(凹ませて79cm)
太もも:左 60.5cm、右 60cm
上腕:左 36.5cm、右 36.0cm
うーん、66~74kg級の選手とは思えないぐらい脂肪にまみれてますねぇ~
ウエスト80cm超えなのに上腕36cmしかないってボディメイクやってる人間としては結構絶望的ですw
毎年「今年こそは腕を太くする!」と宣言しつつ全然太くなってません・・・
一応補助種目にカール系やチンニングを盛り込んではいるんですが、ボリュームも強度も足りてないんでしょうね。
ちなみに現在の身体でポージングを取ったらこんな感じです。



多少誤魔化せていますが、やはり明らかに脂が乗っていますねw
この身体が8週間の減量でどう変わるのか、楽しみにしていて下さい。
ちなみに去年の減量で7週間での変化はこんな感じ
参考までに、去年の減量時の写真を見てみましょう。
去年は8週目に海外旅行に行っていて普段のアングルで写真を撮れなかったので、変化が分かりやすいように7週間目の写真との比較で見ていきます。


どうでしょう?
体重自体は-4.5kgしか減っていませんが、見た目はかなり変わってますよね。
今回も8週間でこれくらいのコンディションまで持っていけたら万々歳です。
去年とはスタート時の状況が違うので単純比較はできませんが、まあ8週間あれば目に見えるぐらいの変化は出てくれるはずです。
課題は「筋力の低下をいかに抑えるか」
パワーリフターが減量するにあたっての共通の課題は、「筋力の低下をいかに抑えるか」ということです。
減量中のトレーニングの一般的なセオリーとしては、
- トレーニングのボリューム(セット数)は減らす
- 強度は落とさない(もしくは上げる)
- 頻度は高く保つ
といった感じですね。
僕自身まだやり方が固まっているわけではありませんが、いつも参考にさせて頂いているAthleteBody.jpでは、RPT(リバースピラミッドトレーニング)が減量と相性が良いと紹介されていたので参考にしたいと思っています。
まとめ
というわけで、今回は突然の減量開始宣言の記事でした。
一応数値目標として8週間で-7kgを掲げてはいますが、実際には見た目がイイ感じになってくれればそれで満足です。
いかに筋力を落とさずに減量出来るか、正直今から具体的な作戦を練るところですが、なんとか使用重量を落とさずに減量したいものです。
また、せっかく減量するので、今年は減量のノウハウに関する記事を色々書いていこうと思います。
夏に向けてダイエットしたい人も沢山いると思うので、参考になれば嬉しいです。
それでは今回はこの辺で!