こんにちは、カイです。
2019.3.18-2019.3.23の分のトレーニング報告をしていきます。
今週はレップベストが沢山出ました。
目次
トレーニング記録
2019.3.18(月) bw72.3kg @自宅
ハイバースクワット
150-5-3
ハイバーSQ
150×5×3s(動画3セット目)気分でハイバーから。
重くなると全くコントロール出来ない… pic.twitter.com/RxRU9hpcfd— カイ (@Kai_MuscleBlog) 2019年3月18日
ローバースクワット
120-8-4
ローバーSQ
120×8×4s(動画4セット目)久しぶりのハイレップ。
上半身変に力むよりは適度に脱力した方が良さそうかな。
悩みは尽きない。 pic.twitter.com/2ZY6LTiJAS— カイ (@Kai_MuscleBlog) 2019年3月18日
デッドリフト
・素手
200-1
素手200kg
やっぱりファーストでケツから上がっちゃってるなぁ。
上背部丸めないときつい気もするけどどうなんやろ、、、 pic.twitter.com/NkzAN7XeDE— カイ (@Kai_MuscleBlog) 2019年3月18日
・パワーグリップ有り
200-5
210-5
デッドリフト
200×5
210×5(動画)一応レップベストかな?
でも限界近くなるとフォーム崩れまくってダメダメや… pic.twitter.com/oR7jAgEoFG— カイ (@Kai_MuscleBlog) 2019年3月18日
レッグレイズ
10-2
2019.3.20(水) bw72.2kg @自宅
ベンチプレス(止め無し)
120-3-3
120-2-2
ベンチプレス(止め無し)
120×3×3s
120×2×2s(動画2セット目)
125×1
100×6×2s2レップ目以降同じフォームで出来ないのが課題やなぁ。
難しい。 pic.twitter.com/tdHjdlz8cj— カイ (@Kai_MuscleBlog) 2019年3月20日
125-1
100-6-2
スクワット
100-10
110-10
120-10
130-10
140-10
スクワット
140×1010レップどれくらいいけるか試してみたけど、多分調子良い日で150kgぐらいが今の限界かな。
この辺りの重量ベースにハイレップもしっかりやっていこう。 pic.twitter.com/LQAESKKtNj— カイ (@Kai_MuscleBlog) 2019年3月20日
ストップスクワット
140-5-3
ストップSQ
140×5×3s(動画3セット目)やればやるほど感覚良くなってきて、ラストセットが1番軽かった。
でもまた次の練習では忘れてるんや…(涙) pic.twitter.com/qOlzEo7KJM
— カイ (@Kai_MuscleBlog) 2019年3月20日
チンニング
・ワイド
自重-10-2
・ハンマーグリップ
自重-15-2
オーバーヘッドプレス
50-8-2
プッシュアップジャンプ
20-2
レッグレイズ
15-2
2019.3.23(土) bw73.4kg @MBCパワー
スクワット
170-3-3
180-3(PR)
スクワット 180×3
気合い入った。
これなら再来週の試合はベスト更新狙えるかも。 pic.twitter.com/PM9WxZSoBf— カイ (@Kai_MuscleBlog) 2019年3月23日
150-10(PR)
スクワット
150×10気合いで10レップのベスト更新。
環境は人を強くする() pic.twitter.com/zOWZ9tBtfQ— カイ (@Kai_MuscleBlog) 2019年3月23日
ハイバー・チェーンスクワット
100+チェーン45 – 10
ハイバーチェーンスクワット
100kg+⛓50kg?×10レップマシンみたいな効き方して面白かった。
チェーン欲しいな、、、 pic.twitter.com/KzpP1mzgW7— カイ (@Kai_MuscleBlog) 2019年3月23日
デッドリフト
240-0(3連続で失敗)
失敗した240kg。
体感は軽いけど、どうしてもこの引き方だとグリップが保たなかった、、、
「握った瞬間引く」と「上半身の力みをなくす」の両立が必要だ。 pic.twitter.com/qAUb7ZGRQS— カイ (@Kai_MuscleBlog) 2019年3月23日
220-3(PR)
デッドリフト
220×3(PR)一応レップベストやけど、この直前の240はグリップが持たず失敗。
その後色々試して、握った瞬間引くスタイルが1番グリップ外れにくいと気付き、無事今回レップベスト更新。 pic.twitter.com/l6CdhKMUHu— カイ (@Kai_MuscleBlog) 2019年3月23日
愛知のMBCパワーへ出稽古へ行って来ました
土曜日は愛知のMBCパワーへ出稽古に行って来ました。
サトウキビマンと一緒にMBCパワーへ出稽古に行ってきました!
最高の環境と人に囲まれてめっちゃ楽しく、そして良い練習が出来ました。皆さんありがとうございました!
またよろしくお願いします🤤@apatyai0312 @O0Noy5mAxXKUCMf @DSCJ_300100140 @WzStVsHgFuG1sX7 @supermizukit1me pic.twitter.com/CWVpsUGSHO— カイ (@Kai_MuscleBlog) 2019年3月23日
詳しくはコチラの記事にまとめています。

一言で言うと、マジで最高でした・・・
絶対にまた行きたい・・・
スクワットは180kg×3repsのレップベストタイまで戻りました
2月のJCPが終わってからは、スクワットのシューズをベタ靴からウェイトリフティングシューズへ変更して練習してきました。
一旦扱う重量はかなり落ちてしまいましたが、ようやくレップベストタイの180kg×3repsまで戻ってきました。
まだフォームが安定していませんが、ハマったときの感触は以前より明らかに良いです。
MBCパワーでの180kg×3reps、150kg×10repsのそれぞれ1レップ目はかなり理想に近いフォームでしゃがめていました。
ダメなフォームになるときは決まっていて、どうやらしゃがみで四頭筋から力を抜いて重力に任せてしゃがんでしまうと、ボトムでフォームが崩れてしまうようです。
ボトムで反発を貰いたい気持ちをグッと抑えて、ある程度コントロールしてしゃがむことが重要そうです。
ベンチプレスは今週1回しかできず・・・
ベンチプレスは今週一回しかできませんでした。
次週はもう少しやり込む予定です。
デッドリフトはグリップに悩まされるも、220kg×3repsのレップベストを出せました
デッドリフトは素手の240kgに挑むも、グリップがもたずフィニッシュすることができませんでした。
その後はグリップが外れない引き方を模索したところ、しっかり握り込んで握った瞬間に引くスタイルが非常に感触が良いことに気付き、そのまま220kg×3repsのレップベストを出すことができました。
これだとコンベンショナルのときに近い感覚で、全くグリップが外れる気がしませんでした。
やはり握力が弱い僕のようなタイプは、指先に引っ掛けるようなスタイルは向いていないようですね。
試合前に気付けて良かったです。
まとめ
今週はMBCパワーさんへの出稽古の想い出が強烈過ぎて、他のことはほぼ忘れてしまいました(笑)
強い選手と一緒に練習すると、その人達の競技への取り組み方に直接触れることができるし、ちょっとした会話の中からも強くなるヒントが見つかったりもするので、とにかく学びが多いですね。
この学びを生かして、さらに強くなることが皆さんへの一番の恩返しだと思うので、これからも強くなるため頑張ります!
それではまた!