こんにちは、カイです。
2019.2.24-2019.3.3の分のトレーニング報告を上げていきます。
目次
トレーニング記録
2019.2.24(日)bw71.5kg @京都学園大学→自宅
スクワット
130-8
140-8
150-8
スクワット
130×8
140×8
150×8久しぶりに150kgまで持ってみたけど、凄く雑になってしまった。
でもこの後もらったアドバイスがうまくハマったから、次回はもっと良いフォームで出来そう。
惜しいところまでは来てる気がする。 pic.twitter.com/OgvPVx4KbI— カイ (@Kai_MuscleBlog) 2019年2月24日
(stop 130-3)
150-5
デッドリフト
210-2
今日のトップセット 210×2(3発目上がらず)の上背部の負けが酷くて、流石に違和感を感じてたんよね。
よくよく昔のフォーム分析してみたら、引く瞬間には背中めっちゃタイトで丸まってない形が作れてた。
感覚もやっと同じになったしこれはキタぞ。 pic.twitter.com/vsM4dFcTvu— カイ (@Kai_MuscleBlog) 2019年2月24日
190-1
170-3
130kgでフォーム練習
今日の練習で久々に200kg以上のデッド持ったら、背中がめっちゃ丸まるしなんかおかしいと思ったら、最近のフォームは上背部の作り方間違えてたわ。
今までの出力出てたファーストプルの形は絶対こっちや。これはマジで自分の中では革命レベルの気付きや… pic.twitter.com/bOB0qHtR0y
— カイ (@Kai_MuscleBlog) 2019年2月24日
2019.2.25(月) bw71.0kg @自宅
ベンチプレス
止め無し 100-5-5
止め有り 100-3-3
ベンチプレス
止め無し 100×5×5s
止め有り 100×3×3s(動画3セット目)ちょい軽めで練習。
動画は今日1番動きの良かったラストセット。グリップは変に握ることを考えるよりも、手のひらのパワーポジションにグッと押し付けてやったらそれで良いのかも。
まだ試し中やけど感触かなり良かった。 pic.twitter.com/FMLPWKH0Tq— カイ (@Kai_MuscleBlog) 2019年2月25日
オーバーヘッドプレス
50-8-3
OHP 50×8×3s(動画3セット目)
チンニング 6×3s
アップライトロー 25×20×2s
バーベルカール 25×10×2sOHPこれでいいのか…
いまいち分からんままだ。 pic.twitter.com/jg8EBn1LmN— カイ (@Kai_MuscleBlog) 2019年2月25日
チンニング
6-3
バーベルカール
25-10-2
アップライトロー
25-20-2
2019.2.26(火) bw71.8kg @自宅
スクワット
160-2
150-3-5
スクワット
160×2
150×3×5s(動画5セット目)しゃがみで骨盤前傾意識したら、急に重量が骨格に乗ってる感覚出てきて、踏み圧を感じながらゆっくりしゃがめるようになった。
デッドの今の意識ともシンクロしてるしこれは良さそうや。 pic.twitter.com/IM1HXx8QpR— カイ (@Kai_MuscleBlog) 2019年2月26日
ストップスクワット
130-3-2
ストップスクワット
130×3×2s(動画2セット目)悪くない。 pic.twitter.com/Cn2gGSLezL
— カイ (@Kai_MuscleBlog) 2019年2月26日
ハイバースクワット
130-5-2
ハイバーSQ
130×5×2sハイバーの方が動作してて気持ち良い感 is ある pic.twitter.com/be2kkiohuK
— カイ (@Kai_MuscleBlog) 2019年2月26日
ブルガリアンスクワット
60lbs-10-2
ブルガリアンSQ
30lbs×10×2徐々に重くしていく。 pic.twitter.com/BcG7ia97Ax
— カイ (@Kai_MuscleBlog) 2019年2月26日
2019.2.27(水) bw71.8kg @8sukigym
ベンチプレス
115-3-3
115-2
110-3-6
ベンチプレス
115×3×3s
115×2
110×3×6s(動画はラストセット)
60〜100で反復練習ラックアップは真上に。
左から引き込む意識。
脇にテニスボールを挟んでいるつもりで、それを落とさないし潰さないイメージ。
胸スレスレで返す。難しいけど練習あるのみ。 pic.twitter.com/xxAtmUVdZS
— カイ (@Kai_MuscleBlog) 2019年2月27日
100-3-5
デッドリフト
ミディアムスタンス
210-3
デッドリフト(ミディアムスタンス)
170×1〜3×10s以上
210×3(動画)
170×3色々と試行錯誤しながら。
最終的には、上でしっかりフィニッシュの形作ってから握りに行くのがめちゃくちゃハマった。
相当な疲労の中で210×3が引けたから、これはかなりの記録の伸びが期待できるかもしれない。 pic.twitter.com/DXN5qWOZEq— カイ (@Kai_MuscleBlog) 2019年2月27日
170-3
ナロースタンス(ノーベルト)
170-3
ナローデッドリフト(ノーベルト)
170×3×2(動画2セット目)ナローも同じくフィニッシュから決めたらええ感じ。
今日一日やり込んで、デッドはマジで前進した。 pic.twitter.com/7GqJkPAoaQ— カイ (@Kai_MuscleBlog) 2019年2月27日
ダンベルショルダープレス
18-15-2
逆手チンニング
9, 8, 7
EZバーカール
30-10-2
2019.3.1(金) bw71.7kg @自宅
スクワット
165-1
スクワット
165×1(動画)
160×3
150×5久々に165kgまで。
軽いと思ったらめちゃくちゃしゃがみ浅かった… pic.twitter.com/m58xGGle02— カイ (@Kai_MuscleBlog) 2019年3月1日
160-3
150-5
ストップスクワット
140-3
ストップスクワット
140×3ストップ軽くなってきた。 pic.twitter.com/dEHjrlB7ny
— カイ (@Kai_MuscleBlog) 2019年3月1日
ハイバースクワット
140-5
ハイバースクワット
140×5疲れてくると力抜いてしゃがむのやめねば。 pic.twitter.com/6HtDpVpAfT
— カイ (@Kai_MuscleBlog) 2019年3月1日
ベンチプレス
100~120kgで練習
OHP
40-8-3
ダンベルショルダープレス
30lbs-15-2
サイドレイズ
30lbs-10-2
2019.3.2(土) bw71.8kg @赤穂→自宅
デッドリフト(ナロー)
180-3
デッドリフト
180×3なんか噛み合ってない。
200が浮かなかったのはショック、、、
この後怒りの補強トレ祭りしました() pic.twitter.com/e4rSApfjb1— カイ (@Kai_MuscleBlog) 2019年3月2日
フロントスクワット
100-8
フロントスクワット
100×83君に教わりながらフロント。
これは良い補強種目ですね。 pic.twitter.com/WbRBYkt6MR— カイ (@Kai_MuscleBlog) 2019年3月2日
オーバーヘッドプレス
60-10(自己ベスト)
OHP
60×10なんかベスト出た。
強くなりたい。 pic.twitter.com/cge6r8V5zs— カイ (@Kai_MuscleBlog) 2019年3月2日
62.5-5
チンニング
自重-10-2
ハックスクワット
60-10-2
レッグカール
重量不明-10-2
レッグエクステンション
重量不明-20-2s
ブルガリアンスクワット
40-10-2
デッドリフト(ワイド・ノーベルト)
パワーグリップ有り
200-1
藤井教入信したら酔っ払いノーベルトやのに200kg軽い件、、、 pic.twitter.com/fMhyagX61i
— カイ (@Kai_MuscleBlog) 2019年3月2日
215-1
パワーグリップの恩恵は受けつつも、ノーベルトで215kgまでは引けました。 pic.twitter.com/ESm91QjdAv
— カイ (@Kai_MuscleBlog) 2019年3月2日
素手
160-1
素手やとこのフォーム取れないかもと思ったけど、とりあえず160までは全然問題なかった。 pic.twitter.com/iPPaJyD58b
— カイ (@Kai_MuscleBlog) 2019年3月2日
2019.3.3(日) bw72.0kg @自宅
ベンチプレス
止め無し
115-3-5
ベンチプレス
止め無し
115×3×5s(動画5セット目)
止め有り
100×5, 5, 4(5レップ目潰れ)何とかメイン5セットはやり切ったけど、最後の方は脇も開いてるしフォームがダメダメ、、、
でも昨日のデッドと同じで、骨格に乗せる感覚はちょっと分かってきたかも知れない。 pic.twitter.com/ionNj0wZFr— カイ (@Kai_MuscleBlog) 2019年3月3日
止め有り
100-5, 5, 4(5レップ目潰れ)
100×4
5レップ目で潰れたけど、前より粘るときに脇が開かなくなった(気がする)
挙上時の脇の開きを防ぐためには、トップで上腕外旋の意識をしっかり持つのが大事かもな。 pic.twitter.com/6V0UcpThQG— カイ (@Kai_MuscleBlog) 2019年3月3日
スクワット
シューズやフォームを変更してから軽いので慣らしてきたんですが、ボチボチ重いのも持ち始めました。
動き自体は良い感触です。
今週は165kgのシングルまでは持ったので、来週は170~175あたりまでは持ってみようと思います。
ベンチプレス
ようやくJCP前と同じぐらいのセット重量に戻ってきました。
上半身の脱力と、グリップの外旋の意識がちょっとハマったかも知れません。
まだまだ改善するところだらけですが、コツコツ練習を続けていきます。
デッドリフト
デッドリフトは、赤穂での練習会にて藤井選手(国体74・JCPジュニア74の二冠)から色々教えてもらい、一気にフォームが改善されました。
JCP93kg級3連覇のレジェンド宇佐美さんからも、非常にタメになる話を沢山聞かせていただき、それも改善のヒントになりました。
練習後の疲労と酒も残っているコンディションでノーベルト215kgが結構軽く引けたので、かなり良い感じだと思います。
近いうちに記録更新を狙います。
まとめ
最近は補助種目も結構入れているので練習は週4日ぐらいにしようと思っていたのですが、気付いたら週6日練習していました。
体重を気にせずカロリーを摂りまくりながらの練習なので、集中力も続くし、楽しすぎて気付いたらバーベルを握ってしまっています・・・(笑)
でも、しっかり毎回何かしらの気付きは得られているので、毎回良い練習が出来ていると思います。
睡眠時間は確保できていることもあり、あんまり疲労が蓄積している感じもないので、この調子で「やれるときにやれるだけの練習をするスタイル」でしばらくはやっていくつもりです。
それではまた!