この記事では、管理人が使用しているトレーニングギアおよびパワーリフティング用品を紹介していきます。
色々持っていますが、現在一軍として使用している物に絞って紹介します。
それでは見ていきましょう。
これから紹介する商品のサイズ感の参考のために、僕の身長体重などのスペックを書いておきます。
身長:165cm
体重:70kgぐらい(66~74kg級)
ウエスト:78cmぐらい
足のサイズ:25cm
膝周り:35cm
ふくらはぎ:36cm
手首:16cm
目次
パワーベルト:INZER レバーアクションベルト10mm(ネイビー) Sサイズ

ベルトはINZERのレバーアクションベルト(10mm)のネイビーを使っています。
レバーアクションと言えばSBDが人気ですが、あまりにも品切れが長く続いているので、痺れを切らしてINZERを購入しました。
ウェストは普段78cmぐらいでSサイズ(60-82cm)を使っていて、穴は2個余りが定位置です。
軽量級なので、厚さは13mmじゃなくて10mmで十分だろうと考えて購入しましたが、実際10mmでも十分過ぎるぐらいの締め付けがあります。
現状これで満足しているので、SBDに買い替える予定は今のところありません。
ニースリーブ:SBDニースリーブ SおよびXS

ニースリーブは定番のSBDです。
サイズはSとXSを持っていますが、どっちも試合用としては普通に緩いです(笑)
ふくらはぎと膝関節が細い体型なのでこればかりは仕方ないですね。
ボトムでの反発はある程度もらえている実感があるので、まあOKです。
1年以上使用しても問題なく使用できているので耐久性は十分だと思います。
リストラップ:SLINGSHOT ギャングスタリストラップ

リストラップは現在、スクワット・ベンチプレスともにスリングショットのギャングスタリストラップを使っています。
巻きやすく、適度に柔らかくてフィット感があるのでなかなか気に入っています。

シューズ
スクワット用:くつたろう(たび靴)

スクワットはベタ靴とリフティングシューズを行ったり来たりしていますが、ベタ靴のときはたび靴を使っています。
たび靴は締め付けがなく、底が適度に柔らかいところが好きです。
たび靴といえば、ワークマンで売っている「健さん」が人気ですが、僕はAmazonで「くつたろう」という製品を買いました。
くつたろうは底も薄く、滑り止めもしっかりしているので、Amazonでたび靴を買いたい人にはオススメです。
サイズは、普段のジャストサイズより1cm小さめを選ぶようにした方が良いです。
僕はそれで一回失敗して、再注文する羽目になりました・・・
ベンチプレス用:NIKE ロマレオス3(ウェイトリフティングシューズ)

現在ベンチプレスでは、ナイキのウェイトリフティングシューズ「ロマレオス3」を履いています。
迷彩が好きなので、このカラーリングに一目惚れしました(笑)
ロマレオス3はヒール高が20mmと市販のウェイトリフティングシューズの中では高い方なんですが、僕の身体の特性として腰椎が比較的柔らかいため、こういったかかとの高い靴の方が合っていると考えています。

ロマレオス3は若干靴底が滑りやすいので、正直そこまでベンチに向いているとは思いませんが、今のところ問題なく使えているので使い続けています。
詳しくはコチラの記事でレビューしているので、参考にして下さい。

デッドリフト用:ASICX EX-EO(レスリングシューズ)

デッドリフトでは、有名なアシックスのレスリングシューズ「EX-EO」を履いています。
EX-EOは、
- 薄い
- 軽い
- グリップ力抜群
と三拍子揃った、最高のデッドリフト用シューズだと思います。
特に軽さと薄さに関しては、初めて触る人はマジで腰抜かすレベルですよ。
また、このシューズはセミオーダーで配色を自由に決めることができるのも魅力です。
もちろん僕のシューズの配色も、世界に一つだけのオリジナルです。
サイズ感はややキツめなので、ジャストサイズか0.5cmゆとりを持たせるのが良いと思います。
シングレット:SLINGSHOT スリングショットシングレット Mサイズ

パワーリフティングの大会用のシングレットは、現在スリングショットの物を使用しています。
以前まではSBDシングレットの赤黒を着ていましたが、コチラの方が格好良かったので乗換えました。
サイズはMサイズです。
スリングショットシングレットは、SBDに比べるとツルっとした肌触りで伸びにくい素材で出来ています。
余談ですが、左脇から脚部にかけて「HowMuchyaBench」という煽りロゴが入っているのに、断然ベンチが弱いのが最近の悩みの種です(笑)
これでベンチが強かったら格好良いのですが・・・
その他
スリングショット:SLINGSHOT リアクティブスリングショット Lサイズ

SLINGSHOT社の社名の由来にもなったベンチプレスサポーター「スリングショット」。
僕が持っているのはその中でも一番反発の弱い「リアクティブスリングショット」です。
時期によってはベンチプレス強化のために取り入れています。
パワーグリップ:GOLD’S GYM パワーグリッププロ Mサイズ

握力補助アイテムとして、ゴールドジムの「パワーグリッププロ」を使っています。
リストストラップより巻く手間が少なく、エイトストラップより握っている感覚もしっかりあるので、僕はパワーグリップが好きです。
試合が近くないときは、デッドリフトでレップを重ねるトレーニングをするときは大抵使用しています。

僕がパワーグリップを使用する理由としては、
- 単純にレップを重ねると握力がしんどい
- オルタネイトグリップを長年続けることによって身体に左右差が出てしまうのを少しでも是正したい
という2点が主です。
耐久性ですが、購入してからもう3年以上デッドリフトで使用していますが、全くヘたれていません。
サイズはMサイズ(手首16cm~)を購入しましたが、僕は手首周り16cmしかない激細マンなので、正直緩いです。
同じぐらいの手首の細さの方はSサイズを選んだ方が良いと思います。
コチラの記事でレビューしてますので、詳しく知りたい方はそちらをお読みください。

まとめ
以上、僕が現在一軍として使用しているトレーニングギア・パワーリフティング用品のまとめでした。
今のところ記事内で紹介したものに落ち着いていますが、この先全然変更の余地ありです。
その都度更新していきますね。
それでは今回はこの辺で!