今回は、BSNの主力商品「シンサ6」をレビューしていきたいと思います。
初めに言っておきますが、シンサ6はどの味もめちゃくちゃ美味しいです!
まあ厳密にはプロテインではなく、ミールリプレイスメントなのですが、ここではプロテインの一種として扱うことにします。
目次
BSN シンサ6は、めちゃくちゃ美味しいミールリプレイスメント

今回はBSNの「シンサ6」をレビューしていきます。
シンサ6は一言で言えば、「めちゃくちゃ美味しいミールリプレイスメント」です。
特にチョコレートミルクシェーキ味が絶品で、今まで出会ったプロテインのチョコレート系の味の中で一番美味しかったです。
ちなみに、ミールリプレイスメントとは日本語で「代替食」のことで、つまり食事代わりのサプリメントということですね。
プロテインとしては、同じシンサ6のシリーズで「シンサ6 アイソレート」という別の商品が販売されています。
ミールリプレイスメントなのでカロリーが高い点に注意
成分表示を見てもらうと分かりますが、シンサ6は脂質と炭水化物の割合が高く、カロリーが高いのが特徴です。
成分情報(1食分47gあたり) | |
---|---|
カロリー | 200kcal |
タンパク質量 | 22g |
総脂質量 | 6g |
総炭水化物量 | 15g(糖質2g) |
タンパク質含有率 | 44% |
種類・製法 | 混合プロテイン |
タンパク質含有率は44%と、非常にタンパク質含有量が少ないことが分かります。(普通のホエイプロテインだと80%前後)
タンパク質含有量が低いから質が悪いとかじゃなくて、シンサ6はミールリプレイスメントなので、そもそもこういうものなんです。
6種類のプロテインのブレンドによる、8時間持続のタイムリリース効果がウリ
「シンサ”6”」はその名のとおり、6種類のプロテインがブレンドされた混合プロテインです。
具体的には、
- WPC(ホエイプロテインコンセントレート)
- WPI(ホエイプロテインアイソレート)
- エッグアルブミン
- ミルクプロテインアイソレート
- カゼイン塩カルシウム
- マイセラーカゼイン
が配合されています。
吸収の速いホエイとエッグ、ややゆっくり吸収されるミルクプロテイン、じっくり時間をかけて吸収されるカゼインが時間差でアミノ酸を放出することにより、血中アミノ酸濃度を素早く上昇させつつ長時間高く保つことが出来る、という理屈らしいです。
つまり、シンサ6はホエイとカゼインの美味しいとこ取りをしたような性質を持っているということですね。
注目の成分:食物繊維、MCTなど
シンサ6に含まれる成分の中で、特徴的な成分を2つ挙げておきます。
食物繊維
シンサ6には、イヌリンやポリデキストロースといった水溶性食物繊維が多く含まれています。
これらの水溶性食物繊維には、糖分の消化を遅らせ血糖値の上昇を防いだり、腸内の善玉菌を増やす効果があります。
MCT(中鎖脂肪酸)
中鎖脂肪酸は、ココナツオイル、ヤシ油、牛乳などに多く含まれる脂肪酸です。
一般的な油に含まれる長鎖脂肪酸に比べて4~5倍も速く分解され、短時間でエネルギーになることが特長です。
つまり、シンサ6に含まれる脂質は体脂肪になりにくい脂質だと言えます。
ドーピング認証は特になし
シンサ6は、ドーピング認証は特に取得していません。
したがって、ドーピングチェックのある団体に所属しているスポーツ選手の方は避けた方が良いかも知れません。
あくまでも購入は自己責任でお願いします。
商品ラインナップ
商品のラインナップは以下の通りです。
味(9種類) | 容量(3種類) |
---|---|
|
|
シンサ6の実飲レポート
それでは、今回は代表としてチョコレートミルクシェイク味のレポートをしていこうと思います。
ちなみに僕は海外のサプリメントを買う時はいつもiHerbというサイトを利用していて、今回もいつも通りiHerbで購入しました。

さて、まずは中身をドン!

かなりさらさらしていますが、粉が舞ったりはしていません。
匂いは普通のチョコ味っぽい感じです。

付属スプーンは普通のスプーンに比べるとかなり大きめです。1スクープが約47gで、そのうち22gタンパク質が含まれています。
とりあえずパッケージに記載されている水の推奨量は4~5オンス(約120~180ml)とのことなので、150mlぐらいの水を入れてみましたが、かなりスプーンが大きいのでちゃんと溶けきってくれるのか少し不安になりました・・・

シェイク後はこんな感じ。
綺麗に全部溶けていて、ダマや泡立ちもありませんでした。
これは優秀ですね。
そして味の方はというと・・・
うめえええええええええええええ!!!
僕が今まで飲んできたプロテインの中で一番美味しかったです。

綺麗に完飲。ごちそうさまでした。
シンサ6を飲んでみた感想
実際に飲んでみた感想をまとめてみました。
めちゃくちゃ美味い
正直美味すぎて驚きました。
ストローベリーミルクシェイク味は以前飲んだことがあって、そちらもとても美味しかったんですが、チョコレートミルクシェイク味はそれを上回る美味しさでした。
基本的にプロテインの美味しさを語るときって「(プロテインの割には)ウマい」って感じだと思うんですが、シンサは他の食べ物とか飲み物と比較しても普通に「ウマい」と感じました。
通常のプロテインに比べカロリーが高いため、使いどころは少し考える必要がありますが、美味しいプロテイン枠として常に1個はストックしておこうと思います。
溶けやすく、泡立ちもない
シンサは非常に溶けが良いですね。
こんなに少ない水の量で飲めるプロテインは、他にはオプチマムのゴールドスタンダードぐらいじゃないかと思います。
泡立ちも全くないし、ストレスなく飲めて素晴らしいです。
朝食代わりに良い
僕は起きてすぐは食欲が湧かないタイプで、朝はあまり固形物を食べられないので、ミールリプレイスメントのシンサは朝食代わりにちょうどいいなと思いました。
最近はシンサ6とマルチビタミン&ミネラル、フィッシュオイル、アシュワガンダを朝飲んでます。
シンサ6の各味の感想
各味についての感想をまとめました。まだ飲めていない味については、追ってレポートします!
チョコレートミルクシェイク

まさしくチョコレートミルクの味です。
今まで飲んできたプロテインの中でナンバーワンの美味さ。
結構甘めなので好みが分かれるところかも知れませんが、甘党の人なら絶対に好きになると思います。
ややとろみはありますが、非常に溶けやすく、泡立ちも全くなくて満足。
ストロベリーミルクシェイク

これまた美味い。
紙パックのいちごオレを彷彿とさせる味で、チョコレートミルクシェイクよりさらに甘めの味付けがされてます。
甘党の人にはこっちの方がおすすめかな。
「イチゴ味のプロテインは飲みたいけど甘すぎるのは苦手」という人には、ゴールドスタンダードのデリシャスストロベリー味がおすすめです。
こちらは甘さ控えめで非常にさっぱりしたイチゴ味で、甘いのが苦手な人でも美味しく飲めると思います。
その他の味
飲んだらレビューします。
こんな人におすすめ
あくまで僕の主観ですが、シンサ6は以下のような人におすすめです。
- 甘くて美味しいプロテインが飲みたい人
- バルクアップしたい人
- 朝ごはんがあまり食べられない人
- 減量中で食事をMRPに置き換えたい人
- トレーニング後にすぐに食事をとれない場合
吸収が長時間持続するので、就寝前の摂取も良いとは思うんですが、カロリーが少し気になりますね。
でもガンガン増量したい時期にはもってこいのプロテインだと思います。
朝ごはん代わりにマルチビタミン&ミネラルと合わせて飲むのが一番のおすすめですね。
総合評価:70点
というわけで、僕の独断と偏見で下した評価がコチラです。
味 | ![]() |
---|---|
溶けやすさ | ![]() |
コストパフォーマンス | ![]() |
タンパク質含有量 | ![]() |
総合評価 | 70点 |
シンサ6は味が良く、溶けやすいところは素晴らしいですが、やはりカロリーが高くて使いにくいのが難点ということで、総合評価は70点といったところですね。
まとめ:味はめちゃくちゃ美味しい!ただしミールリプレイスメントなので、使いどころがちょっと難しい
今回は、BSNの「シンサ6」のレビューでした。
味はめちゃくちゃ美味しいんですが、ミールリプレイスメントなので使いどころがちょっと難しいですね。
増量期の方や、朝食で固形物を食べるのが苦手な人にはベストな選択肢じゃないかと思います。
また他の味も飲んだらレビューします!