今回はDNSのプロテインホエイ100をレビューしていきたいと思います。
高校のラグビー部時代よく飲んでいた思い出深いプロテインです。
目次
DNS プロテインホエイ100は、非常にオーソドックスな国産プロテイン
DNSのプロテインホエイ100は、非常にオーソドックスな国産プロテインです。
- 成分
- 味
- 溶けやすさ
どれを取っても平均的です。
価格は1kg辺り約3400円と、国産プロテインの中では普通ぐらいの価格設定です。
インフォームドチョイス(ドーピング検査)認証済
唯一の特徴としては、DNS プロテインホエイ100はインフォームドチョイスの認証を受けています。(恐らく国内ではDNSだけ)

インフォームドチョイスは、国際的なスポーツドーピング検査機関であるLGCによって行われている、スポーツサプリメント等の製造施設における品質保証のプログラムです。
こうしたプログラムは、禁止物質が含まれていないことを100%保証するものではありませんが、禁止物質が含まれているリスクは認証のない製品よりは低いと言えます。
WPC製法で作られており、タンパク質含有率は約75%
DNS プロテインホエイ100の成分情報を見ていきます。
成分情報(1食分33gあたり) | |
---|---|
カロリー | 132kcal |
タンパク質 | 24.6g |
脂質 | 2.3g |
炭水化物 | 3.2g |
タンパク質含有率 | 約75% |
種類・製法 | WPC(ホエイプロテインコンセントレート) |
WPC製法で作られていてタンパク質含有量は75%と、成分的には「THE 平均的なプロテイン」といった感じです。
特筆すべき点は特にないですね。
商品ラインナップ
商品のラインナップは以下の通りです。
味(9種類) | 容量(4種類) |
---|---|
|
|
ベースの味は9種類と結構豊富です。
この他にも期間限定で「ゆずジンジャー味」等が販売されたりします。
DNSのプロテインホエイ100の実飲レポート

今回はチョコ味のレポートをしたいと思います。Amazonで1kgを購入しました。
匂いはまさしくチョコレート味のプロテインって感じです。特に粉末が舞ったりはしてません。

お、付属スプーンは国内メーカーには珍しく大きい!
ちまちま何杯も入れるのが嫌いな僕としては地味に嬉しいポイントです。

この付属スプーン1杯で1食分33g入れることができて、そのうちタンパク質は24.6gです。
水の推奨量は200mlとのことなので、水を200ml投入して5秒ほどシェイク。

綺麗に全部溶けてくれました。
国内メーカーの中では抜群に溶けやすいと思います。
泡立ちもなくていい感じです。
味の方はというと・・・
おー、結構うまい!
やや甘めのベーシックなチョコ味です。無難に美味しい味で、嫌いな人はあまりいなさそうです。
ベーシック、オーソドックス、王道、そんな言葉が似合うようなプロテインでした。
DNS プロテインホエイ100はこんな人におすすめ
僕の主観ですが、以下のような人におすすめです。
- 溶けやすい国産プロテインが飲みたい人
- レモン等の変わった味を楽しみたい人
- インフォームドチョイス認証済みの国産プロテインが飲みたい人
インフォームドチョイス認証を取っているのは恐らく国内だとDNSだけなので、選ぶとすればそこが一番の基準になるかと思います。
総合評価:60点
というわけで、僕の独断と偏見で下した評価がコチラです。
味 | ![]() |
---|---|
溶けやすさ | ![]() |
コストパフォーマンス | ![]() |
タンパク質含有量 | ![]() |
総合評価 | 60点 |
まあギリギリ合格点といったところでしょうか。
全てにおいて平均的で、特筆すべき点は特にないですね。
インフォームドチョイスの認証済が良いなら、1kg2000円のALL MAXのオールホエイを買った方が安いですし、わざわざDNS選ぶ理由はないかなぁというのが正直な感想ですね。
まとめ:可も不可もないので、特におすすめはしません
今回は、「DNS プロテインホエイ100」のレビューでした。
まあ可も不可もなくといった感じのプロテインなので、特におすすめはしません。
他の味も昔何個か飲んだことがありますが、取り立てて美味しいということもなかったです。
それでは今回はこの辺で!
