こんにちは、カイです。
今回の減量は色々と新しい減量食を試しており、昨日は以前から気になっていたファインラボのプロテインパンケーキを食べてみました。
率直な感想ですが、めちゃくちゃ美味かったです!
減量中はどうしても食事が単調になり、甘いものも自由に食べられなくなる中で、こんなに甘くて美味しいものを食べられるのは正直嬉しすぎます・・・(涙)
組成も優秀だし、値段もそこまで高くないのでこれはリピート確定です。
目次
ファインラボのプロテインパンケーキを試しに購入してみました

今回購入したのはファインラボのプロテインパンケーキです。
ファインラボと言えば、ボディビルダーの鈴木社長でお馴染みですね。
正確にはこの商品は「プロテインパンケーキミックス」であり、自分で調理してパンケーキを作る必要があります。
お値段は一袋10食分(560g)で約3,000円、1食あたり300円ぐらいです。
3袋まとめ買いすると結構安くなって、1食あたりの単価は230円まで下がります。
230円というとコンビニでおにぎりを2個買うのと同じぐらいの値段なので、朝食として考えたら普通の値段ですよね。(むしろ安い?)
減量中でも安心して食べられる優秀なマクロ

商品自体の組成は、
P(タンパク質) | 31 g |
---|---|
F(脂質) | 0.9 g |
C(炭水化物) | 19 g |
総カロリー | 219 kcal |
となっています。(なんだこの神マクロ*は・・・)
しかし、実際には調理する段階で卵を1個つなぎとして入れるので、タンパク質と脂質がもう少し増えてしまいます。
P(タンパク質) | 38 g |
---|---|
F(脂質) | 7 g |
C(炭水化物) | 19 g |
総カロリー | 309 kcal |
・・・いや、それでもめちゃくちゃ優秀なマクロなんですけどね(笑)
これなら減量中の朝食や間食としても気兼ねなく食べられます。
*マクロ・・・マクロ栄養素の略。三大栄養素であるタンパク質・脂質・炭水化物の組成のこと。
用意するのは「卵」と「水」だけ

本品以外に用意するのは「卵」と「水」だけです。
パッケージに記載されているレシピは以下の通り。
本品 | 56 g |
---|---|
卵 | 1 個 |
水 | 1/2 カップ(100 ml) |
ちなみにこの本品56gというのが曲者で、特に専用のスプーンが付いているわけではないので、自分で計らないといけません。

参考までに書いてくと、大匙1杯すりきりで8.4gなので、これだと約7杯。

バルクスポーツのプロテイン用スプーンだと一杯すりきりで43.4gなので、約1杯半。

軽量カップだと、100mlのラインより気持ち上ぐらいで56gです。
いちいちはかりで計るのは面倒だと思うので、適当なスプーンで軽量カップの100mlラインぐらいまで入れるのが良いと思います。
作り方と実際の手順

パッケージに記載されている手順にしたがって、実際に作ってみました。
①材料をボールに入れて混ぜ合わせる

材料を全てボールに入れて混ぜ合わせます。

ダマがほぼ無くなるぐらい混ぜればOKです。
焼きあがったときに生地に厚みを出したい場合は、このときあまり混ぜすぎないように注意しましょう。
②フライパンに1/3量を流し入れて焼く

フライパンに先ほど混ぜ合わせた生地の1/3量を流し込んでいき、弱火~中火で3分~3分半ほど焼きます。
このとき鉄製のフライパンなら油を薄く引いておく必要がありますが、テフロン加工のフライパンなら油は引かなくてもOKです。
③表面に穴が開いてきたらひっくり返す

2~3分すると写真のようにポツポツと表面に小さな穴が開いてくるので、上の写真のような見た目になったら生地をひっくり返します。

④残りの半面も2~3分程度焼く

ひっくり返したら、残りの半面も2~3分焼きましょう。
1枚分の調理はこれで完了です。
⑤完成

同じ作業を3枚分繰り返しせば完成です。
美味しそうに仕上がりました。
追記:1枚で一気に焼いた方が楽だしふっくら焼けました

パッケージに記載の手順だと3枚に分けて焼くことになっているんですが、正直分けて焼くのが面倒だったので、翌日試しに1枚で一気に焼いてみたら普通に上手く焼けました。

また、こちらの方がふっくらして厚みのある仕上がりになりました。
小分けにして保存したい場合を除いては、1枚で一気に焼いてしまった方が楽だしふっくら仕上がるので良いかと思います。
実食!0kcalシロップをかけると最高に美味しい

今回はシロップにもこだわって、0kcalのシロップを使ってみました。
ちなみにこれ、iHerbで500円ぐらい(Amazonだと1200円ぐらい)で買えるんですが、カロリーゼロなのに普通に美味しいのでおすすめです。

さて、シロップをかけて・・・いざ実食!!
(パッケージの写真よりだいぶ薄いなぁ・・・)

ふむ・・・これは・・・
・・・
・・・うめええええええええぇぇぇぇ!!
完全にはちみつを掛けた普通のパンケーキです。
正直この美味しさで優秀なマクロだというのが信じられません。
「プロテインパンケーキ × 0kcalシロップ」
・・・この組み合わせはマジで半端なくヤバいです。(語彙力不足)
冷凍保存で作り置きが可能
ちなみに、焼いたプロテインパンケーキは冷凍保存で作り置きが可能です。
一枚ずつラップで包んで冷凍庫に入れておけばOK。
作り置きしておけば、食べたいときにレンジで解凍するだけで済むのでとても便利ですね。
リピート確定!減量中に甘いものが食べたいならマジでおすすめです
今回はじめてプロテインパンケーキを食べましたが、はっきり言って予想よりはるかに美味しかったです。
0kcalシロップと組み合わせたらマジで最強の減量スイーツですよこれは・・・
作り方も簡単ですし、普段料理をしない方でも余裕で作れると思います。
僕の中では今後もリピートすることが確定しました!
「減量中でも甘いものが食べたい!」という方には「プロテインパンケーキ × 0kcalシロップ」の組み合わせはマジでおすすめです。
また何か減量に使える良い商品を見つけたら紹介します。