このページでは、パワーリフティングに関連する記事をまとめています。
大会結果
2017年度
2018年度
- 第1回 Master Mind シングルデッドリフト大会に参加してきました!結果は75kg級で2位入賞!
- 【赤穂忠臣蔵パワーリフティング大会】トータル527.5kg!66kg級4位でした
- 【ジャパンクラシックパワー2019】結果報告と振り返り
- EVERLIFTデッドリフト大会に出場してきました!【福岡遠征】
2019年度
大会前の調整
大会出場に向けて
- パワーリフティングの選手登録のやり方について具体的に解説します【初めてJPAに登録する場合】
- パワーリフティング初心者のために、大会申込の手順について徹底解説
- パワーリフティング大会当日の流れ・動き方を徹底解説【初心者向け】
- パワーリフティング大会当日に必要なもの一覧【シングレット・シューズ・ベルトetc】
合同練習・出稽古
スクワット
- ローバースクワットにウェイトリフティングシューズは使えるのか試してみた
- 骨格の違いによって最適なスクワットのフォームはどう変わるか【考察】
- 渋谷優輝選手のパーソナルを受講!スクワットのフォームはどう変わった?
ベンチプレス
- ベンチプレスでウェイトリフティングシューズを履くかどうかの判断基準
- 【ベンチプレス元日本王者が教える】ベンチプレスの基本フォームと動作のポイント
- ベンチプレス止め無し135kgに成功!スポーツ用マウスピース「ファングアーマー」の効果が凄かった
- ベンチプレス140kgが上がったので、昨年からのフォームの修正箇所について書いてみる
デッドリフト
- デッドリフトが爆伸び中!12月からの修正点と最近の意識について
- デッドリフトのフォームが大幅に改善!不調の原因はグリップの握り込みだった?!
- デッドリフト240kgを挙げてベストを一気に10kg更新!フォームの変更点を動画と写真で比較してみた
- デッドリフトでまたまたベストを更新!遂に大台の250kgを挙げました
- デッドリフトでストラップやパワーグリップを使うことのメリット・デメリット
- 鹿さんのnote「高重量デッドリフトで背中が曲がる理由は背中が弱いからではない。」を読んで
- スモウデッドリフト入門|高重量を挙げるためのフォームとコツ
- スモウデッドリフトで股関節や内転筋が痛む理由とその対処法
メニュー・プログラム
スポンサーリンク
スポンサーリンク
iHerbは海外サプリメントを安い値段で購入できる人気通販サイトです。
iHerbには独自の紹介プログラムがあり、
- 「紹介された人」は5%の割引
- 「紹介した人」は5%の報酬
※新規の顧客の場合はそれぞれ10%
をそれぞれ受けることができます。
もしこのブログが少しでも参考になれば、僕の紹介コード「GQM100」を使っていただけると嬉しいです。
iHerbについては、コチラの記事で詳しく紹介しているので、是非参考にして下さい。