こんにちは、カイです。
減量中に使用重量が落ちるとモチベーションが下がるので、クレアチンを摂りはじめました。
以前から使っているNowのやっすいクレアチンです。
20g×5日のローディング期間は終わったので、9月上旬ぐらいまで毎日5gずつ摂取していこうと思っています。
クレアチンを入れたお陰なのか、見た目は絞れてきたのに体重は65.2kgから66.6kgまで増え、筋肉に張りが出てきました。
体重こそ増えましたが、見た目や腹をつまんだ感覚から具合から判断して、除脂肪はしっかり進んでいるように思います。
ただ、どうやら僕は脚→腹→背中の順番で絞れていくタイプのようで、背中の肉がイマイチ落ちてこない・・・


ズボンにちょっと肉が乗ってるの分かりますかね?
正直ちょっと焦ってきました(笑)
残り二か月弱、しっかり食事をコントロールして絞り切りたいと思います。
本日のトレーニング
今日は3種の補助種目をメインにトレーニングしてきました。
ブルガリアンスクワット60kg×10レップは記録更新です。
クレアチンのおかげかな?いや、気合ですね(笑)
ハイバースクワット
100×10×3, 115×6, 3
ブルガリアンスクワット
60×6, 7, 10(記録更新)
足上げナローベンチ
60×15, 12, 10
足上げクローズグリップベンチ
50×10, 8, 6
ラットプルダウン
50×15, 12, 10
クローズグリップラットプルダウン
50×10, 8, 8
シーテッドローイング
50×15×3
ワンハンドローイング
30×12, 10, 10
ディクラインシットアップ
10, 8, 7
サイドベント
30×20, 15, 13
スクワットの闇に飲まれてしまった・・・
最近気付いたのですが、ローバースクワットで高重量を挙げるとき、お尻を過度に後ろに引いてしゃくるように挙げる癖がついてしまいました。
改善しようとはしているのですが、なかなか上手くいきません。
反復練習が足りないのか、どこか弱点になっている部位があるのか・・・
よくわからないままフォームをいじくり回していましたが、最近はもはやどんなフォームでやればいいのか分からなくなってしまいました(笑)
スクワットの闇ですね・・・
とりあえず、お尻をしゃくり挙げるのは大腿四頭筋の力が足りないことの代償行為なのではないかという結論に一旦落ち着き、大腿四頭筋の強化のためにハイバースクワットに取り組むことにしました。
しばらくはローバーはフォームチェックメインにして、ハイバーの強化に力を入れていこうかと思っています。
大腿四頭筋強化のバリエーションとして、フロントスクワットも行っていく予定です。
早くスクワットの闇から抜け出したい・・・
明日はいよいよ引っ越し!
明日、というか日付的には今日(8/1)なんですが、いよいよ引っ越しです。
なんとホームジムを作るために1LDKの部屋を借りました。
洋室7.7帖を丸ごとトレーニングルームにする計画です。
パワーラックが現在入荷待ちで8月末に届く予定なのですが、本当に待ち遠しいです。
バーベルセットはすぐに届きそうなので、とりあえずパワーラックを使わないバーベルトレーニングはガンガン行っていきたいと思います。
ホームジムを作る過程なんかもこれから記事にしていくつもりです。
こうご期待!
というわけで今日のブログはここまでです。
引っ越しが終わって落ち着いたらまたブログ更新します!