今日は脚を鍛えてきました。
スクワットラックがずっと空かなかったのでスクワットは断念するも、普段やらない種目をやったりして結構いい感じに追い込めました。
スポンサーリンク
本日のトレーニング
部位:脚
場所:ジム
体重:76.0kg
マシンアダクション
?x10x3
レッグエクステンション
130lbx10
150lbx12
170lbx12
190lbx10
レッグカール
50lbx18
70lbx12
90lbx6
70lbx8
スティフレッグデッドリフト
60×10
90×6
90×8
レッグプレス
120×10
150×10
180×10
200×6
ジムがとてつもなく混んでいた・・・
今日はスクワットを一種目に持ってきていつも通りのトレーニングをしようと思いましたが、めちゃくちゃジムが混んでいて、スクワットラックが開く気配がなかったので急きょ予定変更。
空いてるマシンから順に使っていくことにしました。
まあ最善ではないですが、たまにはこういうアイソレーション種目から始めるトレーニングも新しい刺激になるし良いでしょう。
スポンサーリンク
ビルダーがレッグプレスをやたらと高重量でやりたがる意味が分かった
スクワットは諦めて今日はレッグプレスをやることにしたんですが、ちょっとした発見がありました。
今までレッグプレスはスクワットの補助としてやっていたので、やや軽め高回数のパンプ重視のトレーニングをしていたんですが、今回はスクワットの代わりとして行ったので、結構高重量を扱ったんですね。
そしたら、めちゃくちゃ大腿四頭筋に効くんですねこれが。
スクワットだと背中や腰の疲労で上がらなくなってきますけど、レッグプレスはそれがない。
あと、潰れることへの不安感が全然ないからガンガン追い込めました。
ボディビルダーがやたらと高重量でレッグプレスをする意味が分かった気がしました。
安全に高重量の脚トレを行うならレッグプレスの方が良いかも知れませんね。
今日のまとめ
火曜の20時半以降のジムがここまで混むと知らなかったのが今日の敗因。
新しい刺激を与えるという意味では今日のトレーニングは良かったが、やはり基本的にはコンパウンド種目から行いたい。
社会人になって自宅にパワーラックを買うまでは、ジムの空いてる時間を把握して、効率よくトレーニングしなくては・・・
新しい刺激を与えるという意味では今日のトレーニングは良かったが、やはり基本的にはコンパウンド種目から行いたい。
社会人になって自宅にパワーラックを買うまでは、ジムの空いてる時間を把握して、効率よくトレーニングしなくては・・・
あー早くパワーラック買いてええええええええええええええええ
スポンサーリンク
スポンサーリンク