今日は自宅で三頭筋のトレーニングをしました。
Wバーを買ってから自宅での筋トレが捗っています。
ダンベルとWバーがあれば自宅でも脚以外はほとんど鍛えることができますね。
スポンサーリンク
本日のトレーニング
部位:上腕三頭筋+前腕
場所:自宅
体重:77.1kg(食後)
トライセプスエクステンション
25×10, 10, 8
トライセプスキックバック
12.5×10, 8
7.5×12
リバースプッシュアップ
18, 15, 12
リバースカール
15×12,10,10
ハンマーカール
12.5×10,
7.5×14, 10
実は三頭筋を個別で鍛え始めたのはすごく最近
実は僕は先月ぐらいまで三頭筋を個別で鍛えたことはほとんどありませんでした。
ベンチプレスだけでもなぜかある程度発達してくれてたので、あんまり鍛えようと思ったことがなかったんですね
鍛えるとしてもベンチプレスの後に一応自重でディップスをやるぐらいのもんでした。
でも、最近ツイッターでフィジークやパワーリフターのトップ選手達をフォローするようになって、自分は本当に井の中の蛙で、めちゃくちゃ腕がしょぼいことに気づいてしまいました。
それからはトライセプスエクステンションやケーブルプレスダウンなど、三頭筋を鍛える種目を取り入れてます。
今はなんとも言えない腕をしてますね・・・
もっとモリモリの腕に育てていきたいです。
スポンサーリンク
自宅でトライセプスエクステンションが出来るのがありがたい
冒頭でも書きましたが、Wバーを買ってから自宅でライイング・トライセプスエクステンションが出来るようになりました。
僕はスタンディングでダンベル・トライセプスエクステンションをするとどうしても肘が痛むので、バーベルでしかもライイングじゃないと高重量を扱えないという問題を抱えています。
だから自宅でライイング・トライセプスエクステンションが出来るようになったのは本当にうれしいです。
バーベルカールもできるし買ってよかったWバー。
本当はトライセプスプレスダウンもしたかった・・・
最近ジムではまっているのが、トライセプスプレスダウンという種目です。
ラットプルダウンのマシンのアタッチメントを付け替えて、U字ロープでこの種目をやるのがめちゃくちゃ三頭筋に効きます。
腕を伸ばし切って三頭筋を完全収縮させつのがポイントです。
今までやったことがない人は是非やってみて下さい!
おすすめです。
今日のまとめ
三頭は最近個別に鍛え始めたばかりなので、まだまだトレーニング方法も確立できていません。
とりあえず今のところはライイング・トライセプスエクステンションとU字ロープを用いたトライセプスプレスダウンがお気に入りですが、どんどん新しい種目も試していきたいと思っています。
丸太のような腕を目指して頑張ります!
スポンサーリンク
スポンサーリンク