いきなりですが、自重種目の『フラッグ』と『マッスルアップ』が出来るようになりました!
フラッグは上の写真のやつです。人間鯉のぼりとか呼んだりもするのかな?
マッスルアップは下の動画の1分30秒~のやつです。
簡単にいうと懸垂で身体を持ち上げて鉄棒の上でディップスする種目です。
この2つは昔から出来るようになりたかった種目なので、出来るようになってめちゃくちゃ嬉しいです。
感動のあまり帰宅するや否やブログを書いています(笑)
特にフラッグはほぼ力技だったので、上級者の方にやり方を教わったら意外とすぐできるようになりました。
伊達に鍛えてません(笑)
でも本当にすぐ出来てしまったので、肩と体幹が強い人なら割とできてしまう種目なんでしょうね。
マッスルアップはちょっとコツがいる感じで、10回ぐらい練習してなんとか成功できました。
やってみた感覚としては、フラッグはほぼ筋力勝負、マッスルアップは筋力3割・コツと慣れ7割ぐらいかなと思います。
フラッグのやり方
せっかくなのでフラッグのやり方を簡単に解説してみたいと思います。
やり方といっても、重要なのは両腕の使い方だけです。
あとは筋力の問題なので。
まずグリップですが、下の写真のように横向きの棒2本使う場合は、両手が向かい合う向きで棒を握ります。
上り棒みたいな1本の棒でやるときは、オルタネイトグリップ(左右逆向き)で握ります。

そして下側の腕は思い切り押しつけ、上側の腕は引っ張る方向に力を入れます。
下側の腕は肘をロックしない程度に伸ばし、力の限り押し付けます。
いきなり脚を伸ばすのはかなり難易度が高いので、最初は膝を曲げたり、脚を大きく開いて負荷を軽くした形から始めると良いでしょう。
マッスルアップについては写真がないのと、まだまだ下手くそすぎて解説できるレベルにないので解説は控えておきます(笑)
これからもっと練習して色んな技をできるようになりたい!
技ができるようになるって楽しいですね。
最近、こういう技を組み合わせて遊ぶストリートワークアウトという遊びにハマりつつあります。
実は今回はフラッグとマッスルアップの他にも、バックレバーという技をできるようになりました。
下の動画で後の方にやる、背中側が上で姿勢を真っすぐに保持するやつです。
一方、お腹側が上で姿勢を真っすぐ保持するフロントレバーという技は上手くできませんでした。
恐らく腹筋が弱いせいです・・・
今まで腹筋のトレーニング疎かにしてきたツケですね・・・
腹筋強化のためにも、これからはフロントレバーを重点的に練習していこうと思います。
身体鍛えてるのに自重すらコントロールできないのは何か嫌ですしね。
普段のウェイトトレーニングでは分からない自分の身体の弱い部分が分かるし、技を練習する感覚で楽しんでトレーニングできるのがストリートワークアウトの良いところだなと思います。
またちょいちょいストリートワークアウトの報告も挟んでいきますね。
それではまた!
こんばんは。
自分は46歳で、最近ジム通い始めました。
筋肉つきますかね?
高齢者の方が自分より重いの挙げてますが、体がシワシワなんですよね。張りがないというか。自分も人のこと言えない年ですが、願わくばカイさんのようになりたいです。
アンチエイジングなどの情報もあればうれしいです。(でも、カイさんまだ若いですからね)
コメントありがとうございます。
何歳から始めても筋肉は付きますよ!
一緒に頑張りましょう。
確かに高齢になってくると肌のハリはなくなってきますよね。
アンチエイジングに関しては、適切な栄養摂取と筋トレが1番重要です。
知識としては色々持っているので、また記事にしますね。
それまでしばらくお待ちください。
早速ありがとうございます。
一ヶ月マシーンのみで、体重が75kgから71kgへ、筋肉量が+600gでした。
いいのか悪いのかわかりませんが、これから頑張ってみます‼
カイさんに比べればまだまだひよこですが、サプリなども参考にしたいと思います‼
おお!1ヶ月で4kg減らした上に筋量増とは凄い変化ですね!
マシンでのトレーニングに慣れてきたら、今後はフリーウェイトの種目も取り入れていかれると良いと思います。
僕もまだまだひよっこです。お互い頑張りましょうね!