試合の疲れもほぼ抜けてきたので今日はトレーニングしてきました!
減量2週目を迎えたので、とりあえず1週間の変化を見てみましょう
何も変わっていないwwwwwww
いや、心なしか背中は大円筋がはっきりしてきたような気も・・・
来週ぐらいにはもう少し見た目にはっきりした変化が出ていて欲しいですね
体重:75.5kg
摂取カロリー:約1800kcal
タンパク質:約180g(体重×2.4g程度)
本日のトレーニング内容
日付:2月9日
場所:ジム
所要時間:1時間半
60×10
100×5
110×3
115×2
110×2
100×8
95×8
計8セット
70×6
65×7
60×6
計4セット
15, 10, 6
計3セット
60×10
90×10
90×8
80×10
70×12
60×12
計7セット
49.9×10
45.4×10
計3セット
60×10
80×15
90×15×3
60×15
計6セット
10×10, 8
8×10
6×10
計5セット
【二頭】
EZバー・バーベルカール
32.5×10
27.5×10
22.5×10
17.5×10×2
計5セット
インクライン・ダンベルカール
10×10
8×10, 8
計3セット
【前腕】
リバースカール
20×10×3
計3セット
ビハインド・リストカール
20×15,10,10
計3セット
【腹筋】
ディクライン・シットアップ
15, 10, 6
計3セット
次回は確認のために125kg一回やってみよう
背中は最近また効かせ方がうまくなった気がする
前まではベントローも広背筋メインでやってたけど、最近は僧帽の中部メインで効かせられるようになった
ベントローと言えば、以前の僕がそうだったんですが、ベントローは前傾が深くないといけないという固定観念に囚われるのはやめましょうね
前傾が深ければ広背筋に、浅ければ僧帽に刺激が入れやすくなるだけです
自分の目的に合った角度で動作できているならそれで良いのです
あと、肩甲骨の下制(肩を上げないこと)を意識すると広背筋に、意識しなければ僧帽に刺激がいきやすくなります
その辺も踏まえて動作出来るとさらに良いですね
個人的にベントローは背中の最重要種目です
重点的に鍛えたい部位によってフォームを変えられるようになれば、背中は劇的に改善されると思います
明日は時間があったら脚+肩トレ行ってきます!