2月19日の分です
先日のドカ食い2連続を反省してこの日はだいぶ摂取カロリーを抑えました
ジムには行かず自宅で軽く肩トレと前腕トレをして終了

摂取カロリー:約1200kcal
タンパク質:約140g(体重×1.9g程度)摂取カロリーを抑えようとしすぎてタンパク質まで少なくなってしまった悪い例
これはよろしくありません
本日のトレーニング内容
日付:2月19日
場所:自宅
所要時間:45分
部位:肩+前腕
ダンベル・ショルダープレス
22.5×10×3
計4セット
やっぱりダンベルでショルダープレスやるとキツいですね
30kgでも出来なくはないですが、ストリクトにやると22.5kgでも十分効きます
怪我をしてからというもの、如何に軽い重量で効かせるかを意識し始めました
重量で見栄を張らず、しばらくは効かせることを徹底してみたいと思います
サイドレイズ
計3セット
ベントオーバーリアレイズ
12.5×10×3
計3セット
リアレイズは肩の種目で一番好きな種目です
りアレイズの動作で肩甲骨を動かす、動かさないについては議論がありますが、僕は動かしながらやってます
その方がしっかり三角筋後部を収縮させられてる気がするので
主動筋が三角筋になっていれば肩甲骨を動かしても問題ないと考えています
【前腕】
リバースカール
22.5×10×2
12.5×12×3
計5セット
キャプテンズ・オブクラッシュ
前腕トレに関しては、ここに載せてるトレーニングの他にキャプテンズ・オブ・クラッシュという握力グリッパーをやっています
これです
カッコ良くないですか?(笑)
キャプテンズ・オブ・クラッシュは世界標準の握力グリッパーで、11強度にレベル分けされています
ガイド | 60 lb. | 27kg |
スポーツ | 80 lb. | 36kg |
トレーナー | 100 lb. | 45kg |
ポイントファイブ(No. 0.5) | 120 lb. | 54kg |
No. 1 | 140 lb. | 63kg |
No. 1.5 | 167.5 lb.* | 75kg(65kg) |
No. 2 | 195 lb. | 88kg(73kg) |
No. 2.5 | 237.5 lb.* | 108kg(80kg) |
No. 3 | 280 lb. | 127kg(100kg) |
No. 3.5 | 322.5 lb.* | 146kg(115kg) |
No. 4 | 365 lb. | 165kg(130kg) |