遅くなりましたが、皆さん明けましておめでとうございます。
もう2018年になって2週間が経ちましたね。
時間が経つのは本当に早いです。
早速ですが、2017年の振り返りと2018年の抱負について語りたいと思います。
2017年は挑戦の年!
2017年はトレーニングとの付き合い方が大きく変わった年でした。
元を辿ればラグビーの補強のために始めたウェイトトレーニング。
大学の部活引退後は完全な趣味として続けていましたが、どうせなら競技として真剣に取り組みたいということで、フィジークとパワーリフティングに挑戦することにしました。
また、やるからには本気でやりたいということで、練習時間を確保するために会社の寮を出て1LDKの部屋を借りてパワーラックとバーベルセットを購入し、ホームジムを作りました。

我ながら思い切ったことをしたなぁと思います(笑)
でも、この時の決断は正しかった。
ホームジムを作ったことで、忙しい中でも練習時間を確保できており、今最高に充実した日々を送ることができています。
初出場のフィジークでは初めての減量に苦しみながらも、なんとか最終的にはステージに立てるレベル?の身体には仕上げることができました。

観客席から自分の番号を叫んでくれる人がいたのは本当に嬉しかったです。
結果は振るいませんでしたが、次年度以降に繋がる良い経験になりました。
今年こそは結果を出したいですね。
9月末にフィジークが終わり、12月の赤穂忠臣蔵パワーリフティング大会に向けて本格的にパワーの練習を始めたのが10月の頭でした。

当初のBIG3の記録は
- SQ 155kg
- BP 100kg
- DL 190
のトータル445kg程度でした。
そこから2か月後で練習ベストは
- SQ 180kg
- BP 122.5kg
- DL 205kg
のトータル507.5kgまで伸ばすことができました。
大会での結果は自己ベストには遠く及ばずトータル480kgとなってしまったものの、なんとかジャパンクラシックパワー(全国大会)の参加標準記録は確保できました。(失敗試技が多すぎてマジで危なかった(笑))

大会後は2週間ほど3種目のフォーム修正に終始し、12月27日の某強豪選手K氏との合同練習から再び重量を扱い始めたところでトレ納め。
1月14日現在も記録は順調に伸びていて
- SQ 190kg
- BP 125kg
- DL 210kg
のトータル525kgまでは練習で成功させることが出来ています。
残り4週間で目標としている550kgまでしっかり伸ばしていきたいです。
届きそうな手応えはあります。
2018年の抱負
2018年の目標はズバリ
- 9月のNPCJ広島フィジーク-170classでノービス優勝
- 12月の赤穂忠臣蔵パワーでトータル600kg(66kg級)
の2つです。
現在全国大会が近いこともありパワーリフティングに燃えていますが、フィジークのモチベーションも未だ健在です。
去年は納得いく準備が出来なかったので、今年は絶対に自分が納得できる準備をして臨みたいと思っています。
もうあの後悔だけはしたくないので・・・
パワーリフティングに関しては66kg級に階級を落としつつ、記録を伸ばして12月の大会でトータル600kgを狙いにいきます。
74kgで脂肪付きまくりの今の身体を見るに、やはり自分は66kg級が本来の適正階級だと思います。
66kg級でトータル600kgを挙げることが出来れば、現状では日本歴代5位となります。
去年のジャパンクラシックパワーであれば2位になれる記録です。
こちらに関しては納得のいく準備云々ではなく、なんとしても記録を取りにいきます。
果たして自分にそこまでのポテンシャルがあるのか不安も勿論ありますが、とにかく全力でやってみるしかないですね。
来月のジャパンクラシックパワーで550kgが上げれるようならかなり希望はあると思います。
とにかく残り4週間全力で頑張ります!
とにもかくにも、まずは目の前の目標である「ジャパンクラシックパワーでのトータル550kg」を目指して残り4週間頑張ります!
トレーニング内容はTwitterの方にアップしているので、是非チェックして下さい。
それではまた!!