こんにちは、カイです。
3月2日(土)にパワーハウス赤穂で行われたパワーリフティングの合同練習会に参加してきました。
沢山の強豪選手が集まる豪華な練習会で、多くの学びがありました。
自分自身の練習報告と、今回の練習会の簡単なレポートをしていきたいと思います。
総勢25名のリフターがパワーハウス赤穂に集結!

この日は兵庫県、岡山県、そして遠路はるばる愛知県からの遠征組も含めた、総勢25名がパワーハウス赤穂に集結しました。
- JCP93kg級3連覇の宇佐美選手
- 今年のJCPでスクワット285.5kgの日本記録を樹立した93kg級の梶井選手
- 国体一般・JCPジュニアの二冠を達成した74kg級の藤井選手
など、強豪選手も多く参加する非常にレベルの高い練習会でした。
申し訳ないことに僕はこの日少し遅刻してしまったのですが、到着してみるとスクワットのゾーンからただならぬ熱気が・・・
なんと、スクワット日本記録保持者の梶井選手が驚異の240kg×10発狙いに挑戦するとのこと。
ヤバすぎでしょう(笑)
その驚愕の動画がコチラです。
SQUAT 240kg×9。
合同練習で気合が入って頑張ったレップベスト#ジンスレイヤー pic.twitter.com/NWpG3Z4Zql— 力ジン (@strengthgene) 2019年3月2日
惜しくも目標の10レップには1レップ届きませんでしたが、それでもRM換算で余裕の300kgオーバーというとんでもない記録です。
「梶井選手のスクワットに続け!」とばかりに、皆さんガンガン自己ベストに挑戦し記録を更新しておられました。
僕はこの日、デッドリフトがメインだったので残念ながらスクワットはしなかったんですが、スクワット組の熱気には見ているこっちも熱くなりました。
やっぱりこういう合同練習独特の雰囲気って良いですね!
練習会のあとはもちろん懇親会(という名の飲み会)で盛り上がりました!
もちろん練習会のあとは懇親会(という名の飲み会)。
300kgスクワッターの陣内さんなど、練習会には参加できなかった方々も数名駆けつけてくださり、大いに盛り上がりました。
やはりリフター同士の飲み会は最高に楽しいです。
皆強くなりたいという共通の価値観を持っているので、自然と仲良くなれるんですよね。
あとは、同じ兵庫県リフターなのにこれまであまり接点のなかった前田君(@Choshi_Norio)と仲良くなれたのが嬉しかった!
他にも、レジェンドの宇佐美さんやMBCパワーの阿部さんとも記念撮影できたし、個人的には嬉しいことが満載の飲み会でした。



僕のトレーニング内容
一応この日の僕のトレーニング内容も書いておきます。
2019.3.2(土) bw71.8kg @赤穂→自宅
〇練習会
デッドリフト(ナロー)
180-3
デッドリフト
180×3なんか噛み合ってない。
200が浮かなかったのはショック、、、
この後怒りの補強トレ祭りしました() pic.twitter.com/e4rSApfjb1— カイ (@Kai_MuscleBlog) 2019年3月2日
フロントスクワット
100-8
フロントスクワット
100×83君に教わりながらフロント。
これは良い補強種目ですね。 pic.twitter.com/WbRBYkt6MR— カイ (@Kai_MuscleBlog) 2019年3月2日
オーバーヘッドプレス
60-10(自己ベスト)
OHP
60×10なんかベスト出た。
強くなりたい。 pic.twitter.com/cge6r8V5zs— カイ (@Kai_MuscleBlog) 2019年3月2日
62.5-5
チンニング
自重-10-2
ハックスクワット
60-10-2
レッグカール
重量不明-10-2
レッグエクステンション
重量不明-20-2s
ブルガリアンスクワット
40-10-2
メインのデッドリフトは調子が悪かったので、その後は怒りの補助トレ祭りを行いました。
その中で、三永君(@three_lifting)からフロントスクワットやOHPのフォームについて色々教わって、それがめちゃくちゃ勉強になりました。
特に「ベンチプレスでは肩甲骨の下方回旋と内転の動きがメインになるから、その逆の動きをOHP(肩甲骨上方回旋)やフロントスクワット(肩甲骨外転)でしっかり出してやる」という話は聞けて良かったなぁと。
後半は下半身をボディビル系のトレーニングで追い込んで完全に昇天しました(笑)
いやー楽しかった!
〇帰宅後
デッドリフト(ワイド・ノーベルト)
パワーグリップ有り
200-1
藤井教入信したら酔っ払いノーベルトやのに200kg軽い件、、、 pic.twitter.com/fMhyagX61i
— カイ (@Kai_MuscleBlog) 2019年3月2日
215-1
パワーグリップの恩恵は受けつつも、ノーベルトで215kgまでは引けました。 pic.twitter.com/ESm91QjdAv
— カイ (@Kai_MuscleBlog) 2019年3月2日
素手
160-1
素手やとこのフォーム取れないかもと思ったけど、とりあえず160までは全然問題なかった。 pic.twitter.com/iPPaJyD58b
— カイ (@Kai_MuscleBlog) 2019年3月2日
懇親会が終わって帰宅したあと、この日の学びを早く試したくてそのままデッドリフトの練習を開始してしまいました(笑)
藤井選手や宇佐美選手から聞かせて頂いた話を自分なりに噛み砕いて実践してみると、明らかにフォームが改善され、ノーベルトで215kgまで上げることができました。
特に、
- ニーインしないようにバーを握りに行く
- ファーストプルでは上半身を脱力して脚で押す
という2つの意識はかなりハマったと思います。
まだまだ練習が必要ですが、かなり記録の伸びが期待できそうです!
お二人には本当に感謝です。
まとめ

というわけで、パワーハウス赤穂で行われた練習会の報告でした。
皆さんの練習への熱量に刺激をもらいましたし、学べたことも沢山あったので、個人的には非常に実りある練習会でした。
特に、デッドリフトに関しては記録の伸びに直結しそうなレベルで収穫があったので、本当に感謝です。
最後になりましたが、今回幹事を務めて下さったパワーハウス赤穂の小笠さん、練習会に参加された皆さん、どうもありがとうございました。
またよろしくお願いします。
それではまた!