こんにちは、カイです。
前回の記事で軽く触れましたが、3ヶ月半後のフィジーク大会に向けて、一昨日から本格的に減量をスタートさせました。
今回、減量を始めるにあたって、脂質の摂取量を少しでも抑えたいという想いから「オイルスプレー」という商品を購入してみたのですが、これが予想以上に便利でした。
「これはオススメできる!」と思ったので紹介させてもらいます。
目次
オイルスプレーとは「油を霧状に噴射できるスプレー」のこと
オイルスプレーとは「油を霧状に噴射できるスプレー」のことです。
フライパンに油を引くときなどに使用することで、油の使用量を最小限に抑えることができます。
上の動画を見てもられば分かりますが、オイルスプレーを使うとワンプッシュで油が引けるのでとても便利です。
ちなみに僕が購入したのはAmazonで一番安く売られている霧吹きタイプの商品で、価格は600円程度でした。
グリップ式と加圧式がある
オイルスプレーには、今回僕が購入したグリップ式のものと、加圧式のものがあります。
加圧式は下の写真のようにプッシュボタンを押して噴射するタイプです。

加圧式はグリップ式よりもさらに細かいミストになってくれるようですが、価格が1,200円前後とグリップ式の倍だったので、今回は価格の安いグリップ式を購入しました。
機会があれば、次は加圧式を購入して比較してみたいと考えています。
ちなみに加圧式のものは商品によってはAmazonのレビューで「霧状にならない」「ポタポタ垂れる」等の低評価の声が散見されますが、こちらの商品は評判が良いようです。
早速オリーブオイルを入れました

昨日の夕方にAmazonで注文して、今日の午前中に商品が届きました。
プライム会員だとお急ぎ便が無料なのがありがたいですね。
商品到着後、家にまだ半分以上残っているオリーブオイルがあったので早速オイルスプレーの容器に移し替えました。
この商品は容量200mlなので、200gのオリーブオイルが丁度全部入るぐらいのサイズです。
見た目もオシャレでイイ感じですね。
噴射量は1プッシュあたり約0.4g

参考のために噴射量を計ってみたところ、1プッシュあたり0.4gでした。
テフロン加工のフライパンなら、肉を焼いたり炒め物をするには1~2プッシュ吹き付ければ十分だと思います。
仮に2プッシュしても脂質の摂取量は1g以下なので、減量中でもほとんど気になりませんね。
ワンプッシュで油を引けるので楽チンです

オイルスプレーはワンプッシュで油を引くことができるので、「まずフライパンに油を垂らして、馴染ませて・・・」という手間がいらなくなりました。
別に普通に油を引いても大した手間ではないんですが、元来面倒くさがりな自分としては嬉しいポイントでした。
欠点:中央部はほとんど霧状にならない
この商品の欠点としては、中央付近がほとんど霧状にならないという点が挙げられます。
個人的には実用上の問題を感じるほどではありませんが、完全な霧状をイメージして購入されるとギャップを感じると思います。
最安値の商品なので、まあ「値段なり」といったところでしょう。
使い続けると霧状になってくれなくなるというレビューがあるが・・・
Amazonでこの商品のレビューを見ていると、「使い続けると霧状になってくれなくなる」という内容のレビューが見受けられました。(そもそも完全な霧状とは言い難いですが)
これに関してはしばらく使ってみないと分からないので、その辺りのことはまた後日追記したいと思います。
耐久性についてのレビューはしばらくお待ちください。
そもそもスプレータイプのオリーブオイルもある
おまけ情報ですが、スプレータイプのオリーブオイルというものも売られています。
228gで約1,400円とかなり割高ですが、詰め替えが面倒な方はこちらを選ばれると良いかと思います。
メーカー説明によると、ボトルの中のアルミ袋にオリーブ油が入る2重構造で、空気に触れないためオイルが酸化しにくくなっているようです。
個人的には一度試してみたいと思っている商品です。
まとめ:料理をするトレーニーには非常におすすめできる!
今回は脂質の摂取量削減に役立つ「オイルスプレー」を紹介しました。
フライパンに油を引く手間も省けて、脂質の摂取量も減らせて良いことづくめの商品だと思います。
僕は安かったのでグリップ式を購入しましたが、「1,200円ぐらい出してもいいよ」という方は、より細かく霧状になってくれる加圧式の方を選ばれるとよいと思います。
オイルスプレーは普段から料理をされる方には本当におすすめなので、興味を持たれた方は是非試してみてくださいね。