こんにちは、ジャパンクラシックパワーの出番を翌日に控えているカイです。
一昨日、マッスルファームのクレアチンを購入したんですが、「1kgあたり1,679円」とめっちゃお得だったので紹介しておきます!
目次
マッスルファームのクレアチンが「1kgあたり1,679円」と安すぎる!
今回購入したのは、マッスルファームのクレアチンエッセンシャルズ(クレアチンモノハイドレート)です。
いつも通りiHerbで購入しました。

上のスクショを見てもらうと分かりますが、なんと「1kgあたり1,679円」でした。
特にセールとかではないのに安すぎませんか?!
見つけた瞬間、光の速さでカートに追加してしまいましたw
参考までに、「主要メーカーのクレアチンモノハイドレート1kg当たりの値段」を調べたので載せておきますね。
メーカー | 1kgあたりの値段 | ドーピング認証 |
DNS | 8,333円 | Informed-Choice |
Optimum Nutrition | 3,027円 | なし |
Jarrow Fomulas | 2,751円 | なし |
ALL MAX | 2,330円 | Informed-Choice |
NOW Foods | 1,977円 | Informed-Sport |
Muscle Pharm | 1,679円 | Informed-Choice |
表1:主要メーカーのクレアチンモノハイドレート1kg当たりの値段(2019/02/07現在)
うーん、それにしてもインフォームドチョイスの認証も付いていてこの値段はやはり安い!(同じ商品の600gの方と値段が変わらないのが謎ですが)
「NOW Foods」のクレアチンも、インフォームドスポーツ(インフォームドチョイスよりさらに信頼度の高いアンチ・ドーピング認証プログラム)の認証が付いていて約2,000円と、かなり安いですね。

ちなみに「ALL MAX」のクレアチンは以前購入しましたが、粒子が細かすぎてめちゃくちゃ粉が舞うので、ビルダー飲みされる方にはオススメしません。

今回購入したマッスルファームのクレアチンは、もう少し粒子が大きいことを期待しています。
クレアチンと一緒にカフェイン・ZMA・グルタミンもアンチ・ドーピング認証付きのものを購入
今回、クレアチンと一緒にその他の主要サプリもいくつか購入しました。
- カフェイン – Kaged Muscle
- ZMA – NOW Foods
- グルタミン – Muscle Pharm
の3つです。

今回は全てインフォームドチョイス、またはインフォームドスポーツの認証付きの物を選びました。
アシュワガンダのようなハーブ系のサプリはともかく、こういう主要なサプリに関しては、これからは必ずアンチ・ドーピング認証付きのものを選ぶようにしようと思っています。
いつかパワーの大会で表彰台に立ったときに、変なサプリを摂ってたせいでドーピング違反になってしまったら余りにも悔しすぎますからね。
競技者でない一般のトレーニーであれば、そこまで気にする必要はありませんが、認証付きのものを選ぶと、変なものが入っている可能性が低いので安心して飲めるというメリットはありますね。
Now FoodsやMuscle Pharmの製品は値段も比較的安いので、優先的に選ぶと良いかも知れません。
iHerbについて知りたい方はコチラの記事をどうぞ

今回商品を購入したのはiHerbという海外通販ショップなんですが、知らない方は是非コチラの記事を読んでみて下さい。

商品自体が安いのと、紹介制度がお得なので、僕は現在ほぼ全てのサプリメントをiHerbで購入しています。
ちなみに僕の紹介コードは「GQM100」なので、このブログが参考になったという方は、是非使って頂けると嬉しいです。
まとめ:インフォームドチョイス付きで価格も安いのでオススメです
というわけで、今回は僕が注文した「マッスルファームのクレアチン」について紹介してみました。
この商品はインフォームドチョイスも付いていてますし、値段も僕が探した限りでは一番安かったのでオススメです。
あとはALL MAXのクレアチンのような「粒子が細かくて粉が舞うタイプ」でなければ最高なんですが、それについてはまた届いたらレビューしたいと思います。
それでは今回はこの辺で!
明日の試合頑張ります!