こんにちは、カイです。
今回は縁あって、東京・恵比寿にて「第1回 Master Mind シングルデッドリフト大会」に参加してきました。
結果は2位入賞&ウィルクスベスト更新と非常に満足いく結果となりました。
というわけで、今回の大会の詳細を報告していきます!
目次
第1回 Master Mind シングルデッドリフト大会に参加してきました

Training-studio“Master Mind”の代表、栗原弘教さん主催の「第1回 Master Mind シングルデッドリフト大会」に参加してきました!
この大会は Master Mind のイベントとして開催された ”楽しく、真剣に” がテーマの非公式大会です。
僕は関西在住ですが、先週末はたまたま東京に用事があり、丁度タイミングが合ったので参加させてもらうことにしました。
<第1回Master Mindシングルデッドリフト大会の詳細ページはこちら>
https://mastermind85.com/deadlift-mm1/
大会結果:75kg級で2位入賞しました!
まずは大会結果の報告から。
75kg級(検量体重:67.5kg)
- 第1試技 200kg ○
- 第2試技 215kg ○
今回の大会は2試技制でしたが、結果は両試技とも成功!
持ち記録は215kgとなり、75kg級で2位入賞することができました。(確か5人中)
非公式大会ながら、初のメダル獲得です!

ちなみに貰ったメダルが金属製の本格的な造りでビックリ!
しかも印字もめっちゃしっかりしてくれてます・・・
その気遣いにうれしくなりました。
1位の選手には完敗ながらも、個人的には大満足
同階級の1位の選手は230kg(検量体重72.5kg)だったので、絶対重量でもウィルクス(体重比)でも及ばず・・・完敗でした。
でもウィルクスの自己ベストは更新できましたし、第2試技の215kgもまだ少し余裕のある上がりだったので、個人的には大満足です。
そして何より、大会自体がめちゃくちゃ楽しかったです。
猛者との出会いで刺激を貰いました

ちなみに上の写真は90kg級(検量体重81.15kg)で260kgを挙げ、優勝&ベストリフターに選ばれた藤野選手との記念の一枚。
当日朝に自転車事故で膝を強打しながらも、自己ベストを更新して優勝した猛者ですw
彼が260kgを引いた瞬間はめちゃくちゃ会場が盛り上がりました。
彼とは試技前から「階級は違うけどウィルクスで勝負しよう。」と話しており、お陰で闘争心に火が着いて、良いテンションで試技に臨むことができました。
結果は完敗でしたが、猛者との出会いに良い刺激を貰いました。
感謝!
参加者はパワーリフティング未経験者がほとんど!見学に訪れた方もいました

参加者の方は、「パワーリフティングに興味はあったけど、大会には参加したことがない」という方がほとんどでした。
そういう人が一歩を踏み出してこの大会に参加してくれたのは、パワーリフティング競技をやっている人間として、凄くうれしかったです。
こういう気軽に参加できる大会がもっと沢山開催されるようになったら、もっとパワーリフティングは広まっていきそうだと感じました。
見学に来られている方も複数名おられましたし、パワーリフティングに興味を持っている人自体は増えてきていると思います。
とは言え、いくらパワーリフティングに興味を持っていても、周囲に競技をやっている人がゼロの状況で、いきなり公式大会に出るのはやはりハードルが高いと思います。
そういう層がパワーリフターと気軽に交流できる場として、今回のようなエンジョイルールの非公式大会というのは今後重要になってくるかも知れませんね。

僕自身も普段Twitter以外でなかなか選手同士で交流する機会もありませんし、今回こういった形でリフターの方や、パワーリフティングに興味を持っている方と交流が持てて嬉しかったです。
参加者の皆さん、ありがとうございました!
9月にスクワットとベンチプレスの大会も企画しているそう
栗原さん曰く「次回は9月にスクワットとベンチプレスの大会を企画している」とのことです。
僕は関西在住なので次は参加できるか分かりませんが、関東在住の皆さんは是非参加してみて下さい!
楽しいこと間違いなしです!
Master Mindの皆さん、栗原さん、本当にお疲れ様でした!
最後に、Master Mindの皆さん、栗原さん、企画から準備、運営まで本当にお疲れ様でした!
大会の雰囲気も和気あいあいとしていて皆さんすごく楽しんでおられましたし、僕自身も非常に楽しませてもらいました。
また機会があれば参加させていただきますので、よろしくお願いします。

<Training-studio“Master Mind”のホームページはこちら>