こんにちは、カイです。
8月頭から新居への引っ越し作業をしていたんですが、ようやくほぼ完了することができました。
荷物の運搬やら机・棚の組み立てやら、なかなか大変でしたが、ようやく一段落です。
手伝ってくれた友人に感謝。
やはり持つべきものは友ですね。
いよいよホームジムの構築を開始
Twitterでは報告していたんですが、以前から宣言していたホームジムの構築を開始しています。
念願のホームジム仮完成
後は床に合板とマットを重ねて、パワーラックを真ん中に置くのみ pic.twitter.com/tY0qZq8ITw— カイ@現役ラガーマンの筋トレブログ (@Kai_MuscleBlog) 2017年8月2日
まだ床補強用の合板やその上に敷くジョイントマット、あと肝心のパワーラックが届いていないので仮完成といったところですが、雰囲気が出てきてテンション上がりました!
自宅に本格的なトレーニング環境を作るのは夢だったので、これは感動です(泣)
これから部屋の真ん中のバーベルの置いてある辺りの床をしっかり補強して、パワーラックを設置する予定です。
床全体を補強しようかとも考えたんですけど、そうすると合板とマット代で数万円跳ね上がってしまうのでちょっと厳しい(パワーラックとバーベルに投資しすぎたorz)ということで、とりあえずはパワーラックの下だけ補強するという形になりそうです。
パワーラックはパワーテック社製のWB-PR16
ちなみに現在発送待ちのパワーラックは、パワーテック社製のWB-PR16という商品です。

よくジムで見かけるタフスタッフのものに比べるとさすがに強度は劣りますが、自宅用としては最上級クラスのパワーラック(のはず)です。
値段は12万円強とかなり高額ですが、僕の求めるスペックを考えるとこの出費は仕方ないですね。
パワーラックは安いものだと4万円台からありますが、強度に問題があったり、幅が狭かったり、ピンが貫通式だったりと、納得のいくスペックの商品は10万円以下の価格帯では存在しませんでした・・・
パワーラックやバーベルは今後もずっと使っていくつもりなので、しっかりしたものを揃えたいと思ってかなり奮発しています。

バーベルセットはBULLの175kgセット
バーベルセットも大奮発してBULLの175kgセットを買いました。
こちらは約19万・・・
今後はパワーリフティングの大会に出場していく予定なので、大会でも使われているシャフトを使いたいということでBULLの商品に決めました。
あとAmazonでIROTEC等の安価なバーベルセットのレビューを見ていると、シャフトが曲がったとかネガティブなレビューがちょくちょくあったので、それも背中を押してくれました。
スクワットは最終的には200kg以上の重量を扱いたいと思っていますし、そのときにシャフトが曲がって折れたとか洒落にならないですからね。

ここまで環境を整えたら、もう言い訳はできない
今回引っ越しからホームジムの設備から何かと費用が掛かりましたが、8月末にパワーラックが届いたら、いよいよトレーニング環境が整います。
これだけ環境を整えたら、もう環境を言い訳にはできません。
あとは自分がやるか、やらないか、それだけです。
俄然気合が入ってきました。
気合は入ってきましたが、まだまだパワーラックが届かないのが辛いところです(笑)
床の補強も済んでいないのでデッドリフトもできませんし、しばらくは今まで通りジム通いを継続します。
またパワーラックが届いたら報告しますね。

