減量10週目の報告です。
今週の反省と、来週以降の減量の進め方について書いていきます。
減量10週目の記録
日付:2018年8月25日(日)
体重:64.2kg(前週比:-0.8kg)


まだ絞り切れてはいないものの、シルエットがだいぶ良くなってきました。
とは言え、腹の横~後ろ辺りに肉がだいぶ残っているので、これが落ちてくれたらもっとウエストが細くなって肩幅が広く見えてくると思います!
見ての通り三角筋は小さいですが骨格的に肩幅は広いので、もっとウエストが細くなればポージング次第で多少は良いフィジークに見せれると思うんですよね・・・
今から三角筋を目に見えてデカくするのは無理なので、今年はとにかく絞りを頑張ります!
減量開始時との比較
減量開始時との比較を載せておきます。


減量開始時と比較すると、体重は-6.1kgです。
6.1kgって一見大した変化ではないようにも感じますが、写真で比べてみるとかなり別人のような見た目になってきましたね。
あと4kgぐらい絞る予定なので、そのときの比較がどうなるか楽しみです。
トレーニング日のハイカーボは継続中
先週からトレーニング日のハイカーボは継続中です。
相変わらずトレ前にパイナップル1箱、トレ中にバナナ1房を消費してますし、トレ後も白米を200g摂ってますが、徐々に絞れていってます。
最近はトレ日はこんな感じの食事をしつつ、オフの日にガッツリ節制するようにしていますが、体調も良いし絞りも進むのでかなりいい感じです。
遂に有酸素運動(ウォーキング)を始めました
減量も10週目に差し掛かり、遂に有酸素運動(ウォーキング)を始めました。
大会まで残り5週間なので有酸素で絞りにブーストをかけていきます。
とりあえずは今週は「1日1時間、週3日」からスタートしましたが、次週からは行ける日は毎日でも行くスタイルでいこうと思っています。
このカードを切るからには次週の報告日にはしっかり絞れていて欲しい・・・
ということでまた次週報告します。
それではまた!
初めまして
いつもブログ見てる者です
僕は朝起きてBCAA飲んでから有酸素運動30分くらいして朝食の流れがいいとネットで見たんですが、これは正しいですか?
あと有酸素運動は減量初期は入れない方がいいですか?
はじめまして。
僕自身が実践したわけではないですが、多くの方が実践している方法ですので、1つの正しい方法だと思います。
減量初期から有酸素を入れても全く問題ないと思いますよ。
ただ量と頻度については、減量が進むにつれて徐々に増やすようにした方が良いと思います。