お疲れ様です。
昨日の朝は地震で関西は大混乱になりましたね。
皆さんお怪我等はなかったでしょうか。
幸い僕の住んでいる地域は震度4とそこまで強い揺れではなかったんですが、震源の大阪北部では震度6弱まで観測されたようですね・・・
震度6弱というと、立っていられないほどの揺れだとか。
友人から写真が送られてきましたが、母校は震源付近なので建物等にかなりの被害を受けたようです。
一年ちょっと前までは自分も震源の真上付近にいたかと思うと、もはや他人事とは思えません。
こういうことがあると、本当に「毎日を全力で生きないとなぁ」と改めて思わされますね。
さてさて、前置きはこれくらいにして、昨日のベンチプレス week2の報告に入りたいと思います。
目次
2018年6月18日(月) 体重 68.3kg ベンチプレス week2
全6週のサイクルのうちの、ベンチプレス 第2週目でした。
体重は順調に減ってくれているので、この調子でいきたいところです。。
week1 | week2 | week3 | week4 | week5 | week6 | |
---|---|---|---|---|---|---|
SQ | 125*5*2 | 130*5*2 | 135*5*2 | 140*5*2 | 145*5 | 150*5 |
メモリSQ | 135*3 | 140*3 | 145*3 | 150*3 | 150*3 | |
STOP SQ | 115*3*2 | 120*3*2 | 125*3*2 | 130*3*2 | 135*3*2 | 140*3*2 |
BP | 95*5*2 | 97.5*5*2 | 100*5*2 | 102.5*2 | 105*5 | 107.5*5 |
メモリBP | 100*3 | 102.5*3 | 105*3 | 107.5*3 | 107.5*3 | |
ナロー | 87.5*5*2 | 90*5*2 | 92.5*5*2 | 95*5*2 | 97.5*5*2 | 100*5*2 |
DL | 165*3*2 | 170*3*2 | 175*3*2 | 180*3*2 | 185*3 | 190*3 |
メモリDL | 175*1 | 180*1 | 185*1 | 190*1 | 190*1 | |
ナローDL | 145*5*2 | 150*5*2 | 155*5*2 | 160*5*2 | 165*5*2 | 170*5*2 |
ベンチプレス
ベンチプレス
97.5*5
97.5*5
102.5*3(メモリセット)
ナローベンチプレス
90*5
90*5
補助種目
オーバーヘッドプレス
52.5*8
52.5*8
ディップス
自重*10
自重*10
サイドレイズ
30lbs*20
30lbs*10 → 20lbs*10
オルタネイトダンベルカール
30lbs*10
20lbs*10
左右差が多少はマシになった(気がする)
前回からの課題だった左右差についてですが、今回の2セット目はかなりマシになっていたと思います。
やはり最近はセットの段階で肩甲骨の置き方が左右でずれていたようです。
かなり意識してようやく少しマシになる程度ですので、毎回強く意識しながら少しずつ地道に直していくしかないでしょうね。
次回からもこの意識は継続します。
動作中の目線はシャフトを視界の端に捉えておくぐらいがいい気がした
ベンチプレスの動作中の目線なんですが、大きく分けると
- シャフトを見ながら動作する方がやり易い人
- シャフトを見ないで動作する方がやり易いタイプの人
の2タイプいるらしいですね。
4スタンス理論でいうところのB2タイプの僕は、基本的にはシャフトを見ながら動作することで連動性が出るそうです。
しかし、実際にやってみると、シャフトが胸に付くところまで目で追ってしまうとどうにもやりにくいと感じます。
目線はややシャフトの方に向けながらも、シャフトは視界の端にぼんやり捉えておくぐらいがやり易いと感じました。
この辺に関してはもう少し試行錯誤が要りそうです。
ディップスバーが斜めだから、ベンチプレスに近い感覚でディップスができてイイ感じ

パワーラックのレビュー記事でも書いたんですが、ウチのパワーラックのディップスバーは斜めについています。
これを使って外向きでディップスをすると自然と腕が内旋することになり、並行なバーで行うよりもベンチプレスに近い感覚で動作できるので非常にいい感じです。
肘を支点にして三頭に効かせるフォームではなく、ベンチプレスの押しをイメージしながら胸を使うフォームでやっています。
こういうカラダが何となく「イイ感じ」と感じる感覚は大事にしたいなと思っています。
次回予告
次回は、明日6月20日(水)にデッドリフト week2のトレーニングを行う予定です。
まだ重量にかなり余裕があるので、今のうちにしっかり良いフォームを確立したいですね。
先週の2セット目の感覚で引ければかなりいい感じなのですが、果たしてどうなるか・・・
とまあそんな感じで、明日もトレーニング頑張ります!
それではまた!