12月9日(日)に、第8回赤穂忠臣蔵パワーリフティング大会に参加してきました。
結果から言いますと、残念ながら目標としていた540kgは達成できませんでした。
しかし、デッドリフトでベストを10kg更新できたり、水抜きの経験が出来たりとしっかり収穫はあったので良かったです。
というわけで、今大会の結果と、次なる目標について書いていきます。
目次
【結果】トータル527.5kg(66kg級 4位)
まずは結果報告から。
- 検量体重 65.9kg
- SQ 160○‐175○‐185×
- BP 115○‐122.5○‐125×
- DL 200○‐215○‐230○(ベスト+10kg)
- Total 527.5kg(ベスト-10kg)
記録はトータル527.5kg、66kg級 4位という結果でした。

去年の同大会なら優勝出来ている記録なのですが、今年は強豪揃いだったため、残念ながら表彰台には一歩届きませんでした。
ここ数年のパワー界のレベルの上がり方は凄いですね。
でもその分、レベルの高い勝負が出来て楽しかったです。
記録自体は74kg級の時のトータルベストより10kg下げてしまいましたが、デッドリフトでは第3試技で230kgを引くことに成功し、公式ベストを10kg更新できました。
全試技のまとめ動画をYouTubeにアップしたので、興味のある方はご覧下さい。
大会当日の振り返り
当日朝の時点で体重はリミットを1kgオーバー・・・朝風呂に2回入って体重を落としてから会場入りすることに
今回は、去年より階級を一つ落として66kg級でエントリーしました。
普段の体重が69.0~70.0kgぐらいなので、そもそも水抜きをプランに組み込んで調整を進めていたのですが、前日友人の結婚式でお酒を飲んだこともあり調整が上手くいかず、朝5時に起床した時点で、体重は67.0kgでした。
これは流石にヤバいと思い、朝風呂に30分×2回入って汗を出して、体重を66.2kgまで減らしてから出発しました。
その結果、8時に行われた検量の際の体重は65.9kgとリミットギリギリに合わせることができました。
前日から固形物をほぼ食べておらず、水も抜いていたため、検量前はさすがに力の入らない感覚がありましたが、検量後のリカバリーでカーボドリンク等を摂ってしっかり回復。
9時半過ぎにアップを始める頃にはいつも通りの調子に戻ってました。
スクワットでは目標としていた185kgは取れず。しかも鬼粘りで体力を消耗してしまった。

スクワットでは、第2試技の175kgの挙がりが割と重かったにも関わらず、攻めの姿勢で当初の目標のまま185kgに挑戦。
残念ながら、めちゃくちゃ粘った割に挙げることが出来ず、体力をいたずらに消耗してしまいました。
目標としていた重量が挙がらなかったことに加え、上位陣と記録を離されてしまったことで、精神的にもかなりのダメージを負いました・・・(笑)
結果、かなり沈んだ気持ちのままベンチプレスのアップを始めることになりました。
ベンチプレスも目標の125kgに失敗し、テンションはドン底・・・

続くベンチプレスも第2試技の122.5kgまでは取れたものの、練習で挙がっていた125kgを挙げることが出来ず・・・
この時点で既にトータルベストは狙えませんし、3位入賞も絶望的となったことで、テンションはドン底でした。
気持ちが落ちると肉体的な疲労も一気に押し寄せてきて、この時は体力的にも精神的にも結構ヤバかったです。
「モンスターエナジー×オーバーオール対決」でテンションが回復!
デッドリフトのアップ前に、「このままのテンションで試技に挑んだら絶対に後悔する」と思い、気合いを入れ直すためにモンスターエナジーを投入。
また、アップをしながら仲の良いリフター達と「オーバーオール対決や!」とか言ってふざけてる間に、徐々にテンションも回復していきました(笑)
割とガチで沈んでたので、こういうふざけたノリが本当に有難かった!感謝!(笑)


それにしても自分は66kg級の中では体脂肪が多すぎですね・・・
来年はどこかのタイミングで除脂肪したあと体重維持しないと。
デッドリフトは第3試技で230kgを引くことに成功!公式ベストを10kg更新できました
さて、いよいよ最終種目のデッドリフトが始まり、第1試技200kg、第2試技215kgと危なげなく試技をこなし、迎えた第3試技230kg。
練習ではパワーグリップ有りでギリギリ挙げたことがある重量ですが、素手で引くのは今回が初めてです。
果たして挙がるのか・・・
意外なことに若干余裕を持って成功!公式ベストを10kg更新することができました。
得意のデッドリフトでベストを更新できたことが何よりも嬉しく、それまでのスクワット・ベンチプレスでの失敗の悲しさも一気に吹き飛びました(笑)
それくらいリフターにとって、試合でベストを更新するというのは嬉しいものです。
この気持ち良さを一度味わってしまうと、次に試合に出るのが楽しみで仕方なくなるので、パワーリフティングの試合に出るか迷ってる人は、是非勇気を持って試合に出てみて欲しいですね。
試合後は待望のラーメンを食す・・・!!!

試合後は、知り合いのリフターおすすめのラーメン屋へ行きました。
疲れた身体に優しい味のスープが染み渡り、見事昇天。
いつも思いますが、大会後の飯は最高に美味いです。
大会関係者ならびに補助員の方々、そして当日サポートをしてくれた友人たち、皆さん本当にありがとうございました!
とまあそんな感じで、途中テンションが沈む場面はありつつも、何だかんだ大会の一日をめちゃくちゃ楽しみました。
こうして大会を楽しむことができたのは、大会関係者並びに補助員の方々、そして当日サポートをしてくれた友人たちがいてくれたからこそです。
皆さん本当にありがとうございました!
次なる目標は、2月のジャパンクラシックでトータル580kg以上!
さて、次なる目標ですが、2月のジャパンクラシックパワーでトータル580kg以上を目指します。
目標の内訳は、
- SQ:200kg(ベスト+10kg)
- BP:135kg(ベスト+7.5)
- DL:245kg(ベスト+15kg)
です。
現状から見ると、ほど遠い数字ですが、本番では絶対にこれ以上の記録を取るつもりです。
3種ともある程度課題は見えていますし、そこをしっかり修正しながら練習を積んでいけば不可能ではない数字だと思っています。
残り2ヶ月弱全力で頑張りますので、応援よろしくお願いします。
それではまた!
